dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジムやプールで運動していますが、「顔が真っ赤になってるけど大丈夫?」とよく言われます。自分では何も異常は感じていないのですが、これは、何かの体のサインでしょうか?
健康診断の結果では、血圧、中性脂肪は正常ですが、LDLコレステロールが高いといわれています。運動頻度は、週3~4日です。

A 回答 (3件)

顔が赤くなる人、ならない人はがおりますが、大きな意味合いで体質と考え深刻に考えない方が良いと思います。


深刻に考えると赤くなるから外に行くのは嫌だとか精神面に良くないと思いますので。

顔が赤くなるのは体温を逃がす為に顔の毛細血管が開くからです。
この反応が強く出る人が「ほてり」やすい人で顔が赤くなります。

自律神経が血管の筋肉を調節し、血管を太くしたり細くしたりしており、血管収縮~拡張の際に自律神経が過剰に反応する事で顔が赤くなりますので、自律神経そのものを鍛える事で軽減されます。

運動或いは入浴後に水でシャワーを浴びるとか暑くしたり冷たくしたりする事で効果があります。
トレーニングしてるようなのでこれからも続けると良いと思います。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。これで何も気にせず運動できます!

お礼日時:2009/01/21 23:40

姿勢の悪化があると自律神経がみだれ、そのような不定愁訴がおこることがあります、ですので姿勢の改善を行うことで良くなることがありますよ。

    • good
    • 1

顔が赤くなることは、運動により皮膚の下の毛細血管に血液が循環して、それが見えるから。


色が白い人はよく目立ちます。
運動してなるなら、病気ではないと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

即、回答をいただきありがとうございます。
安心することができました。

お礼日時:2009/01/21 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!