dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一応、青山の二次(法学部センタープラスと国際政治経済学部)を受ける予定をしていましたが、センターで通れば願ったり叶ったりだと思い、一応センター単独も出願していました。

しかし、必要科目の合格得点率(=センターボーダーのこと。河合塾の雑誌などに去年のデーターを参考にして記載されている)には1、2%届きませんでした。

ちなみに、
国語が160代前半、英語筆記が150代後半、リスニングが大失敗で、30代前半、政治経済が70代後半でした。これが、センターで青山を単独で受けるのに必要な科目だったのですが、得点率は79%(リスニングを除けば、かろうじて8割)です。

もう、センターで合格した可能性はないです。二次に切り替えます。センターで上記のような点数なんですが、二次で青山の法学部や国際政治経済を狙えますか?

ご教示願えれば幸いです

A 回答 (1件)

質問になっていません。


大事なのは終わったセンターの結果ではなく、一般入試向けの勉強、そのレベルの勉強をしてきたのか、偏差値的に合格可能性はどうなのか、です。
そこが判らないと答えようがありません。
例えば、センターレベルの勉強しかしていない、という場合は難しいかも知れませんが、センター対策は特にしておらず、一般入試対策しかしていない、というような場合はまた違ってきます。
それらも、模試の偏差値や赤本の解け具合によって話が変わってきます。

よくは知りませんが(調べて欲しいんですが)、青学辺りは国立組の滑り止めになっていると思います。
例えば横国とか。場合によっては一橋とか。
そいつらは当然センター対策はしっかりやっていて、その中で上手く行った連中が青学のセンター入試での合格を勝ち取るのではないかと思います。
何が言いたいかというと、そもそも青学のセンター入試って難易度が高くないかということです。
よく調べてください。
青学に一般入試で受かる偏差値の人が取るセンターの得点では受からない、ということはないかどうか。
もしそうなら、落ちていても普通ですから、一切気にしないことです。そもそもダメ元だったのでしょうから。

なお、今年のセンターはちょっと難しかったのでは、なんてことをちらほら聞きますんで、ボーダーが下がる可能性があるでしょう。

あなたの目的はセンターで受かることではないはずですし、センターで受かって親や先生にほめられることでもないはずです。
(まともな手法で)青山に受かればよいのですから、個々の結果を一々気にしすぎないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二次でがんばります
ありがとうございます

お礼日時:2009/01/19 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!