dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主で青色申告をしています。

レシートが月10枚ほどあるので、きちんと保管しようと思います。
現金で買ったものとカードで買った物のレシートがあるのですが、別々に綴じた方がいいのでしょうか?

どのように保管するのがベストでしょうか?
(昨年は封筒に入れるだけでした)

ちょっとしたことですが、どうしたらいいか迷っているので教えて下さい。
ヨロシクお願いします。

なかなかネットが出来ずに〆がおそくなるかもしれませんが、ご了承下さい。

A 回答 (3件)

それを証憑書類と言います。

正しい保管方法に付いて書きます。

B5判の用紙「表白」の左から4~5Cmあたりから同じ勘定科目のレシート数枚の左側に糊付けして貼り付けてください。

毎日現金とカード別にして下さい。貼り終わったら右下に合計を記入します。

上に年月日と仕訳透視NOを付けて日付の若い順にある程度の厚さまで重ねます。

製本して背に内容を記入します「例事務用消耗品費」「消耗品費」「雑費」等。

ダンボールに整然と収納して下さい。ダンボールにも年月日と証憑書類と記入。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて下さり、ありがとうございます。
きちんと整理できると気持ちがいいので、
今後はこのようにやらせていただきます。

お礼日時:2009/01/30 11:36

月に10枚程度であればスクラップブックに貼ったり、紙に貼ってファイルに綴じればいいと思いますよ。


貼るときには月別に貼った方が後から探すときにも便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとございます。
昨年の分も貼り付けようと思います。

お礼日時:2009/01/30 11:38

私は月別に表紙を作り、レシートなどとホチキス止めですね。


人によってはルーズリーフなどに糊付けしてまとめている人も多いですね。

保存方法はあなたの自由です。あなたがわかりやすく保管しましょう。
税務署からの問い合わせや調査などの際にすぐにわかるようにしておけば良いでしょう。

税理士事務所元職員より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
のり付けが一番多いんですね。
私もそうします。

お礼日時:2009/01/30 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!