A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
アメリカのパン技術研究所がGMPに基づき、製造工場の統合基準を作成しています。
それに則った形で製造を行うもので、製品の安全性のための、規格というよりは、標準でしょうか。
ISOの様な認証形式ではありませんので、定期的な費用等は一切かかりません。その代り、AIBの審査を受けることにより、その日限り有効の評価(あくまで認証規格ではなく、また現場主義の考えなので、特定の日に監査員が見た現場等に基づく評価をしているため)と今後の対策事項についての助言が受けられます。
特徴的なのは、現地現認主義と品質の保証には触れない
ということでしょうか。
あくまで製品に対しての安全性を追求することを本旨とし、製造工程ないにおける、異物混入の危険性、微生物汚染の危険性、化学物質混入の危険性を設備・人的要因両面から排除しようというものです。
現地現認主義というのは、ISOの審査はどちらかというと書類のトレーサビリティ等に目がいきがちですが、AIBの場合、製造現場に監査員が入り、直接確認し、現場で回答を受けることで、より的確な判断を可能にしているものだと思います。(もちろん書類の類も審査しますが、割合は確実に製造現場の目視確認です。)
品質保証に触れないというのが特徴的というのは、統合基準を読んで自分で感心したのですが、品質というのはあくまで出来栄えのことで製品の安全性とは一線引いたものと位置付けている点です。よって、AIBの統合基準を遵守することは、製品の安全性を高めるためということです。
また、面白いのは製造現場に欠陥があっても、それが製品の安全性を脅かさないのであれば、AIBでは、問題として指摘されません。(助言ぐらいはありますが。)
要は、プロダクトゾーン(製造ライン付近)の危害に重点をおいた管理であるがゆえに、単に見た目がきれいであればOKではないことと、重点志向の考えですから、余計なところに金使うなら、大事なところに使えよチックな考えなので、大変画期的なシステムだと思います。
まぁ、長々となってしまいましたが、現在大手製パンメーカー、製菓メーカーなどをはじめ、数多くの食品製造業がこの基準を取り入れていますので、注目のシステムだと思います。
AIB(アメリカパン技術研究所)
の日本支所というか、日本パン技術研究所のAIBについてのサイトURL下記しますので、見てみてください。
http://www.foodsafety.jp/
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療・介護・福祉 無資格で老人ホームの夜勤の仕事有りますでしょう。 現在仕事さがしてます。 歳30歳で年齢関係なく話し 2 2023/01/23 16:33
- 電気・ガス・水道業 パイロットスイッチの電圧降下について 1 2023/03/03 13:01
- 建設業・製造業 アルミ板や鋼板における定尺サイズは、なぜそのサイズを採用しているのでしょうか? アルミ板の場合、メー 2 2022/09/17 16:53
- Android Androidでは、「Apple AirTag」のような用途で使えるTag規格や製品がありますか。 1 2023/07/22 10:54
- 公認会計士・税理士 従業員を役員にするデメリットについて 3 2023/06/15 16:40
- お菓子・スイーツ ベーカリーでパンの製造をしている方に質問です。 1 2022/08/17 01:05
- 郵便・宅配 縦の長さが 21 CM 横の長さは11.5 CM 重さが39 Gの封筒に入った郵便物は、定形郵便物、 3 2022/09/15 20:10
- 統計学 許容差 3 2022/12/06 20:10
- その他(生活家電) 至急 東芝製の温水洗浄便座新設にあたり質問がございます。 現在、TOTOのロータンクに接続されている 3 2022/10/26 19:21
- 工学 【シャックル】吊り金具のシャックルを買いにホームセンターに行ったのですが、1番小さ 1 2023/02/18 21:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製造業の不具合品率って2%くら...
-
学園祭での模擬店を出すうえで...
-
商売上の7掛けの意味
-
ランチとディナーの価格の差。
-
飲食事業を営む企業がほかの飲...
-
IT企業って値引き交渉前提で高...
-
塩辛い「お吸い物」には、どう...
-
「なってしまいます」「かかっ...
-
スーパーの値引きを強引に頼む...
-
接客業は、悪くないのに謝らな...
-
おしゃれな店で、食後のデザー...
-
「キャバクラはお客側が気を遣...
-
ど素人の飲食店開業について。
-
ハンダの固さについて
-
【ハンダ付け】電線のはんだ付...
-
客に無駄足をさせたとき等
-
美容師の退社後の元指名客の断...
-
よくスナックなどであると聞く
-
製品の梱包材
-
キャバクラのお客様にイチャイチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製造業の不具合品率って2%くら...
-
Excelで在庫表(クエリ、ピボット)
-
日本のネジの品質は悪い、China...
-
ローリング方式とPDCAサイクル...
-
DOT規格について
-
自動車の部品商はどう生き残れ...
-
生産管理とは何なのか?
-
システム思考(システム・シン...
-
製造業の海外生産について
-
確認ミスを防ぐには?(ピッキ...
-
工場の見える化について
-
カンバン方式の可能性について
-
Order Upto Level とは??
-
業務分析の手法
-
生産現場でのモチベーションを...
-
適正在庫について
-
TOCについて
-
分析手法の一つであるPSIは何の...
-
TOCの成果
-
後工程はお客様ってどういうこ...
おすすめ情報