dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メーカー勤務です。
部品をそとから仕入れ、
社内でアッセンブルしている組立メーカーです。

簡単に教えてください。
製品も部品も在庫を持っていますが、
適正在庫はどう決めるんですか?

A 回答 (2件)

 確かなフォアキャストが欠かせません。

それぞれの部品の所要納期を把握しておき、その部品が少し先(所要納期よりちょっと先)までに(受注に応じて)どのくらいの数量を使用されるかの見通しです。この2つの情報から若干の余裕を持たせて適正在庫量を決めます。製品についても同様です。受注量のフォアキャストが出来る仕組みをまず作ってください。
    • good
    • 0

適正在庫とは製造されている製品の組み立て部品一つ一つの管理をされていますか。


すなわちA製品を1台製造するのにネジも数種類有ると思います。
それらネジ類も管理されているのでしょうか。
また、多種の製品を造られていると思いますが、重複して使用するネジも有ると思いますがそれらも製品単位で管理されていますか。
(ネジを例に取り上げましたがネジだけでは有りません)
要は、一つの製品を造るのに必要な部品(原単位と言います)の管理がされている事が大事です。
それらが管理されていないと適正在庫の管理は難しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/06/06 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!