dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在一戸建てを計画中です。そこで、住宅ローンを借りる予定ですが、公庫にするか民間銀行にするか固定か変動かいろいろ迷ってます。そこで、相談にのってください。
1.返済期間は、30~35年 借入金は、2,300万円位
2.公庫で借りると当初10年間は、2.4%以降は、4.0%
3.工務店の提携銀行だと、当初10年間は、2.3%以降は、3.9%(公庫の0.1%減)
民間銀行だと、5年固定で2.1%で保険料、諸費用なし(サービス)
自分で調べた限り以上の条件です、最終的には自分で決めるしかないと思いますが、5年10年いや20年30年先の金利変動を予測して(誰にもわからない?)私的でかまいませんので、詳しい方、私に判断材料をお貸しください。(どれがいいと思いますか(^_^;)?)

A 回答 (5件)

最近銀行も優良借り手である、


住宅ローンに注目し、あの手この手を打ってきています。
中には、1パーセント台なんてのもあり正直迷うところです。

でも、目先の低金利に目がくらみ、ローンの大原則を踏み外してはいけません。

低金利時代は「長期固定」高金利時代は「短期変動」
鉄則です。

公庫の金利の仕組みはもうご存じかとは思いますが、
10年目であがるにしろ、最長で35年間金利が固定されます。
これに匹敵する民間金融機関の商品があれば、そこで初めて比較の対象とすべきです。
例え金利が低くとも、低金利時代に変動金利を選択するのは、
もったいないと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。もう少し検討して結論を出したいと思います。

お礼日時:2003/02/07 15:55

>一般の公庫金利も下がってますかね?


一般のという意味がわかりませんが、個人向け住宅関連の融資金利は基準金利適用住宅で基本融資額当初2.4%、11年目以降3.5%となっています。
11年目以降はどの条件でも3.5%です。
住宅金融公庫のHPより最新金利情報をご覧下さい。

これから建築を計画中とのことですから、適用になるでしょう。

参考URL:http://www.jyukou.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありません。本当に下がってましたね!ここまで下がっていれば公庫の方が良いかも知れませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/21 11:51

まず、



公庫は去年4月より10年以降の金利は3.5%です。下がっています。

もし公庫の財形住宅融資が受けられる場合は、当初5年1.28%です。


つまり最も安い金利で行き、将来の金利上昇が3.5%以下とにらむのであれば、財形住宅融資が一番お得。
財形がだめな場合は民間銀行。

3.5%は越えるだろうと思えば、金融公庫です。当初10年が2.3%といっても、それ以降3.9%が大きいです。
公庫の3.5%にかないません。(そりゃ15年くらいで返済完了できるのであれば違ってきますが)

さて、私的予想です。(外れても責任もてませんけど)

この低金利は当面続きます。短くても3年、最悪ケースで10年は続きます。
しかし、現在の変動金利が3.5%を越える時は必ずきます。
問題はその時期ですが、20年以内には100%来ると思います。

このように考えると、公庫の3.5%の設定はかなりアグレッシブな設定と言えるでしょう。
なので4.0%程度であれば悩むところですが、3.5%ならば私は公庫選択です。

実際のところバブルよりずっと前の昭和50年頃からみても今の金利は異常な低金利です。
銀行の不良債権が沈静化すると、資金のだぶつきが表面化してインフレ傾向となり、公定歩合引き上げ、金利上昇となるでしょう。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一般の公庫金利も下がってますかね?もう少し勉強して結論を出したいと思います。

お礼日時:2003/02/07 15:57

以前は公庫の方が良かったと思いますが、最近は民間も金利が下がってきたのでどちらが良いとは言えなくなってきました。


まず、自分の給与が入ってくる銀行に聞いてみるのが良いと思います。
給与、電気、ガス、水道、電話などに使っていると金利が下がる場合が有ります。
保険料や諸経費も以外と馬鹿になりません。確認する項目ですね。

自分は公庫でした。今は民間に借り換えしました。
(いまもそうかわかりませんが)公庫の場合、住宅の設計図や建築途中の検査があったように記憶しています。
他にも基準が厳しかったと記憶しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。もう少し検討して結論を出したいと思います。

お礼日時:2003/02/07 15:55

低金利の今だからこそ、住宅ローンを、という気持ちはわからないではないですが、まだまだ住宅取得費用は下がりますよ、きっと。


さて、まず公庫、銀行以外に年金融資、市区町村の貸付(横浜ですと建築助成公社)のようなものもありますので、それらも活用されることをお薦めします。
その上で、ボーナスを当てにせず、毎月均等で払える範囲にすることをお薦めします。
ボーナスはあって当たり前、とお思いかもしれませんが、企業の業績いかんで、どうにでもなる部分です。ここに期待してしまうと、いざ「出ません」というときに大変なことになります。いま、ローン地獄の人は、たいていこれでしょう。
余裕資金ができたら繰り上げ返済するくらいのつもりでいたほうが、いいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。もう少し検討して結論を出したいと思います。

お礼日時:2003/02/07 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!