dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関数電卓を使う際、たとえば

lnX = 5 というものがあり、Xを求めたい場合

10^-5 とすればよいのですよね?

logX = 5 というもののXを求めたい場合は、どう打てばよいのでしょうか?

くだらない質問ですが回答お願いします!

A 回答 (2件)

こんばんは。



対数の基本的な考え方を思い出しましょう。

lnX は、
「Xはeの何乗ですか?」
ということを表しています。 ←重要!(これだけ覚えればOK)


lnX = 5
は、
「Xはeの5乗です。」
ということを表しています。
この日本語をそのまんま式にすれば、
X = e^5
となるわけです。

たぶん、「5」を押してから「e^x」(eのx乗)のボタンを押すのだと思います。



logX = 5 のほうは、常用対数のことだと思いますから、
「Xは10の5乗です。」ということです。
X = 10^5
これは、電卓を使わなくてもよいですね。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!><

お礼日時:2009/02/04 17:05

>lnX = 5 というものがあり、Xを求めたい場合


10^-5 とすればよいのですよね?

違います。lnX = 5 → X = e^5 (教科書をご確認を)
です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6% …

>logX = 5 というもののXを求めたい場合は、どう打てばよいのでしょうか?
logXの底が10、つまり常用対数として使っている場合
logX = 5 → X = 10^5
です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E7%94%A8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/01/23 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!