
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社の対外的な冠婚葬祭に、社長さまの出席時に使用する目的がある。
社長さまから説明があったのですから、使用目的から考えても「接待交際費」とする事に何も説明はいらないでしょう。
近々に社長さまが出席する予定の式などがあれば、その招待状のコピーと一緒に領収書を貼り付け保管すれば、なお良いでしょう。
しかし、親類の式に出席するためなら、他の回答者のご指摘通りに現物給与です。たぶん、こっちが本当には多いでしょう。
社長が「経費で落とせ。」と言ったのでしょう。
素直に、接待交際費で落としておきましょう。
後々に税務調査で現物給料とされたり、経費の否認を喰らっても、それは社長の責任ですから、ほっときましょう。
回答ありがとうございます。
近々、出席する会もあるので招待状のコピーと一緒に領収書を貼り付けておきます。
社長に「接待交際費」として落としておきます。
>後々に税務調査で現物給料とされたり、経費の否認を喰らっても、それは社長の責任ですから、ほっときましょう。
税務調査で指摘があっても、ほっとくことにします。
No.3
- 回答日時:
経費で落としていいです。
代表者への給与です。
従業員は「課税された」後の収入で背広とかワイシャツ・ネクタイを買ってるのですから、社長といえども「給与としてもらって、課税された可処分所得(自分で勝手に使ってもいい所得)から支払って、好きなブランドのシャツ・ワイシャツを買いなさい」です。
これを守らなければ、会社の責任をもってる社長だからといる理由で社長の家の固定資産税から子息の交通事故の反則金とか一から十まで会社が面倒を見なくてはなりません。
会社は代表者の福祉のためにあるのではないので、ふざけるなこの野郎といいたいのですが、税法的には、それは「社長への給与ですよ」としていくしかないのです。
税法処理問題ではなく「そういう会社ってまともですか?」という質問が出そうですね。
「自分の服ぐらい自分買いな」
「それぐらいの給料貰ってるんだろ」
云えるといいですね。
回答ありがとうございます。
経費で落としていいんですね。今までは自分で買われていたようなのでいきなり領収書を渡されてビックリしました。税法処理上、経費で落とせるんですね・・・。なんとなく腑に落ちないです・・・。
科目は「給与」としてでいいのでしょうか?「給与」とした場合は年末調整のときに申告しないといけないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 交際接待費、会議費の領収書について 経費で落とす場合には 領収書に誰と行ったか?という記載は絶対に必 2 2022/08/24 20:43
- 減税・節税 ネットショッピングで店の物を代引きで購入したいのですがショップの領収書が出ません。 この場合、運送会 4 2022/10/25 17:23
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店でスーツの人が領収書くださいって言ってる光景をよく見かけるのですが、あれって会社の経費で食事し 7 2022/04/20 12:32
- その他(ビジネス・キャリア) 領収書の但し書きの文言は、発行して貰う側が指定できるものなのでしょうか? 5 2023/06/25 08:47
- 確定申告 白色申告の1000万以下の個人事業主です。 ●売上関連だけ書いた売上帳 ※売れた物、売れた数、買った 1 2023/07/13 12:38
- 会計ソフト・業務用ソフト 楽で簡単で、使いやすい、帳簿を探しています。 Excelテンプレートまたは、アプリでおすを教えて下さ 1 2022/10/12 15:32
- 財務・会計・経理 仕入税額控除を適応する場合には(インボイス」ではありません。) 仕入れ先の領収書だけではダメなのでし 2 2022/10/18 16:02
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 財務・会計・経理 前社長が三年前の社長時代に会社の経費で新車を購入。 請求書や領収書など一切会社に残っていません。 決 1 2022/08/19 17:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
給与奉行の手順
-
住民税の氏名変更について質問...
-
皆勤賞
-
業績優秀者等への褒賞金の会計...
-
会社を精算する場合の社会保険
-
建設業の社員が自宅を社員割引...
-
副業でデリヘルのドライバ
-
社外取締役について
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
給料明細の事業署名欄
-
福利厚生の出席率50%未満の場合
-
給料の金額を人に言わないのは...
-
住民税について質問です。 地方...
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
住民税についてなんですが、か...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
退職時の住民税について
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
社員の弁当代(天引き)の仕訳...
-
退職金は給与から積み立てられ...
-
スーツを購入した時の領収書
-
住民税の処理について教えてほ...
-
費用
-
休日出勤してないのに変動調整→...
-
医療費用を会社が負担する場合...
-
給料の金額を人に言わないのは...
-
福利厚生の出席率50%未満の場合
-
なんで給料は、20日締め、2...
-
副業でデリヘルのドライバ
-
会社でのおせち購入時の科目
-
決算月の給与未払費用の仕訳を...
-
住民税について質問です。 地方...
-
業績優秀者等への褒賞金の会計...
-
遅刻・早退と有給消化について
-
建設業の社員が自宅を社員割引...
-
住民税の氏名変更について質問...
おすすめ情報