プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は関東に住んでいて名古屋大を受けようかと思っています。
名大について調べると80%近くが地元の愛知県やその付近の県から来ています。東北大などはいろんなところからきているらしいです。
なぜ帝大なのにもっといろいろな県から来ないのでしょうか。教えてください。

あと、名大に行ったとして地元の人たちでグループ作っちゃっててそこに入れるかどうか心配です。そこらへんはどうなのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは



>なぜ帝大なのにもっといろいろな県から来ないのでしょうか。教えてください。
帝大はもともとその地方の優秀な生徒の受け口ですから

名古屋大のあり方が本来の姿なのではないかと思います

北大、九大、東北大あたりも本来の姿を維持していたのですが
過度の東京信仰が強くなり、優秀な人が東大を目指してしまったことにより
地方から順に地盤沈下が進みました

ところが名大はもともと名古屋という大都市圏があったり
トヨタを中心とする企業城下町で就職先が確保されていること
などから、あえて東京を目指すという風土がないのでしょう

ただ逆になぜ地方の人が名大を目指さないのか?というと
あえて目指す理由もない
というのが答えになるかと思います
東京近郊在住であれば、名大を目指す層に適切な
東大以外の国立大もいくつか選択肢ありますし
私大もたくさんあります

>名大に行ったとして地元の人たちでグループ作っちゃってて
>そこに入れるかどうか心配です
子どもじゃないんだから、大丈夫。という気もしますが
話が合わないことも多いと思います。
どうしても名大じゃないといけない理由がないなら
一橋、東工大、横浜国立、筑波大狙いでもよいかと思います。
    • good
    • 0

No.3の回答者ですが、


その後、気づいたのですが、私の回答は論理的におかしかったので、無視してください。
失礼しました。
    • good
    • 0

愛知県出身で名大以外のある旧帝大に通う者です。



愛知県民の地元思考の強さが原因じゃないかと思います。
名古屋という大都市があるのでわざわざ外に出る必要も無いですし。
地元の名大に対する信仰は厚いです。

ちなみに、私は周りが名大志望ばかりでなんだかつまらないので違う大学にしました。
    • good
    • 0

名大出身です。



生まれは名古屋なのですが,名古屋の人は地元志向が強いです。
それが一番じゃないでしょうか。自分も名古屋の中で最高峰という意味で名大を目指しました。東大・京大レベルじゃない限りあえて出て行く理由はありませんし。
あとは名古屋という土地に北海道ほど他県の人を引きつける魅力がなく,東北や九州みたいにその地方全体の人が目指すのではなく,名古屋近辺(愛知・岐阜・三重・静岡の西・長野の南ぐらい)の人が集まる地理的環境にあることもあります。
(滋賀以西は京大・阪大・神大,静岡より東は静岡大や横国・千葉大,北陸は金沢大)

>名大に行ったとして地元の人たちでグループ作っちゃっててそこに入れるかどうか心配です。

そんなことありませんよ。
自分も年に数人しか名大に進学しない高校の出身ですが,大学は大学で部活やサークルに入って友人を作ることができました。
関東から来ても問題ありません。
    • good
    • 0

以前一時期、京都市左京区に住んでいたことがありました。


住んでいたアパートに京大生がいました。
たまたま話をする機会があり、愛知県の進学校の出身でした。
「なぜ、京都大学に?]とお聞きしたら、
「学校の3分の1くらいは名古屋大学に進学するので、面白くないので京都大学に来た」と意味不明な理由を仰せになりました。
地元から離れるとお金もかかる。
地元で就職するなら地元の大学。
回答にほど遠い内容になりました。
申し訳ありません。
    • good
    • 0

まじめに考えると、#6さんのようになるのですが、


世の中の一定数のものは、~に憧れてというパターンがあるんです。

・北海道:広い大地
・東北:学都仙台、日本のハイデルベルク
・京都、奈良:歴史の街
・大阪:食い倒れ、オモロイ
・九州、四国=南国:暖かい
・金沢、新潟=裏日本:雪国
・沖縄:異文化
・信州:北アルプス、南アルプス

ところが、名古屋ってそういうイメージがない。
金の鯱とえびふりゃーじゃぁ、憧れないから。
    • good
    • 0

・北大:北海道への憧れという漠然とした理由で受ける人が


実はかなり多い。また農学部は東大・京大の次に位置している。
東日本全体からまんべんなく受験生が集まる。

・東北大:東北6県+北陸+北関東から広く受験生が集まる。
関東では東大・一橋とそれ以下の国立大の差が大きいので、
その中間レベルの学生も受ける。

・阪大:西日本における「一橋+東工大」的な位置付けなので、
京大には手が届かない層が九州まで含めた西日本全体から集まる。

・九大:受験生のほとんどが九州出身ながら、県の数が多い上、
山陰・山陽地区からも人が集まる。

・名古屋大:北陸は交通不便なので名古屋との繋がりが薄い。
関東や関西の学生は、地元で済むので名古屋に出る必然性がない。
東北や九州の学生は地元の帝大を目指す。その結果、全国区に
ならないので、愛知とその隣県から受験生が集まる。

 ちなみに東京の上位進学校では、医学部を別にすれば、東京
以外で行く価値のある大学は京大だけとされています。阪大や
名古屋大を目指す人はほぼ皆無です。
    • good
    • 1

参考にこれ見てみて下さい。


http://search.hp.myaol.jp/aol/search?&query=%E5% …
    • good
    • 0

こんにちは。



【愛知の人】
東大
 →東大がダメなら京大
  →京大がダメなら阪大 (近いから)
   →阪大がダメなら名大

【東北の人】
東大
 →東大がダメなら京大
  →京大がダメなら東北大

というわけで、
東大・京大クラスと地元の大学との間に「阪大」というクッションが1つあることの違いが一因、
というのが私の仮説です。

東北地方に限らず、阪大には東日本の学生はあまりいかないと思います。
私の出身校もそうでした。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0

(1)名古屋付近の人が多いから(東北の周りには人が多くないので、色々なところから来る)



(2)関西圏は京大、阪大を目指す

(3)関西圏には有力校が多いが、中部地方では名大がぶっちぎりなので


思い付きです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています