プロが教えるわが家の防犯対策術!

以下のような例文を考えています.
I usually go to bed at 2 in the morning.

この時,morning に the がつくのは何故でしょうか?
特定の朝だけに2時に寝るのではなく,
習慣として複数回の朝をさしているので,
the を使用して限定するのを疑問に感じました.

理由を教えていただけませんでしょうか?
お願いいたします.

A 回答 (2件)

定冠詞は,いろいろな機能があり,日本人から見たときに多様に見えますが,定冠詞の基本的な機能は,話し手が定冠詞+名詞を話したとき,聞き手はそれが何を指しているか,聞き手が唯一つでわかる(特定できる)ことを伝えることです.


例えば,the dogと話し手がいえば,聞き手は,その前に話していた犬のことかも知れませんし,二人がよく話題にしている犬かも知れませんが,いずれにしても聞き手は,話し手が指していた犬がどの犬であるかがわかります.その場合にしか使えません.
このようにthe+名詞といえば,それに該当する名詞(の指すもの)が一つが必ず決まります.もしわからなければ,聞き手は,話し手にどの犬と訊いてくることになります.この場合は,定冠詞を使ったことが間違いであったということになります.
繰り返しますが,theがつくということは,それに対応するものが,原則ただ一つに特定できるというのが,基本的な機能です.
さて,morningの場合,なぜtheがつくかということですが,前の回答者の方が説明されていること同じことになりますが,英語の考え方では,一日をmorning,afternoon,eveningの三つにわかれていると考えられます.1日を全体としてみた,あるいは,一日の範囲で考えた場合,morning,afternoon,eveningは一つずつしかないので,それぞれの時間帯はthe morning,the afternoon,the eveningで特定できると考えてtheをつけるわけです(このように広く考えることができることが定冠詞の働きが多様に見える原因の一つです).
時間帯であるため前置詞は,この中にあるという意味でinとなります.
at noon,at nightはそもそもは,時間的な点(それぞれmorningとafternoonの間,eveningとmorningの間)と考えていたためではないでしょうか.atは点を指しますから.
因みに,eveningというのは,就寝するまでを指していたようで,寝ている間は,就寝してから真夜中まではどの時間帯に属するのか,曖昧でつじつまの合わない部分があります.
このような表現は,まだ時計のない時代にすでにできていたのでしょうから,曖昧なのはやむをえないことでしょう.
    • good
    • 0

こんにちは!



 これは1日の時間帯の話しですね。つまり daytime を2分し、午前中の部分と午後の部分に分けて考えているわけです。

 そうすると、「日中」の中のという限定つきイメージですので、the がつきます。他の例で考えますと、ある絵について考えて、その絵の右半分と左半分ということですと、絵そのものが固定したイメージですので、the right, the left というふうに the がついてきます。

 そもそも右とか左とか、相対的なものですので、基準がないと言えません。何かの右というときには、どうしても視点を固定化し、そこでの右を考えますね。そうすると必然 the right になります。a right は右という意味になりません。(権利という意味になります。)

 同様に、in a morning ですと、ある朝に、というイメージで、午前中の(に)、という意味になりません。

 at noon や at night は無冠詞ですが、これは慣用ということで覚えるしかないでしょう。in the morning, in the afternoon, in the evening も口に馴染ませてしまえばそれまでの話しではあります。

 しかしともかく一理屈はありますので、それを申し上げました。

 以上、ご参考になれば幸いです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!