
バイク屋さんは自分の店で販売したバイクしか見てくれないのでしょうか?
スズキのGZ125HSというバイクの購入を検討中なんですが、これがまた中国からの逆輸入のバイクでして、ただでさえタイトルの様なことを聞くのに、さらに国産でないとなればとても敬遠されそうな気がするので不安です。
近所に1件このバイクを扱っている店があるのですが、バイクの本体は30kmほど離れた都心部より5万円も高いのです。(+5万円で250000円ほどのバイクです)
オイル交換の値段も、いつも行くホンダのバイクショップよりも2倍も3倍もするんです。
あと、登録代行料10500円
納車整備手数料21000円
と、よく分からない金額が上乗せされるので、125ccなのに30万ほどまで行くのに少し不満です。
また、都心部で購入すればかなり安上がりなのですが、売ったら売ったきりといった感じなので、アフターサービスのある近所のバイク屋の方がいいのか…
でもどこのバイク屋でも見てくれるなら、当然安いほうを選びたいのです。
無知なので見当違いなことを言ってるのかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どうも、GZ125HSのオーナーです。
そのバイクのオーナーさんのホームページです。
↓
http://komaro.ikidane.com/
カスタムの仕方・パーツの状況等GZ125に関する情報が
豊富にありますので覗いてみてはいかがでしょうか?
掲示板も結構オーナーさん達でにぎわってますよ。
ちなみに私は近くのレッドバロンだと手数料等含めて
30万でした。結局は30KMくらい離れた所で購入し、
手数料等込みで21万くらいで購入できました。
もっとも私の場合は、月に2回くらいバイクで実家に
帰り、その帰り道途中にその安いバイク屋があるから、
というのもありましたけど。
参考URL:http://komaro.ikidane.com/
みなさん回答ありがとうございます。
やはり近所のバイク屋さんを訪ねて回ったところ、中国のバイクは故障が多いので修理は見たくないとおっしゃる方がほとんどでした。
なのでGZ125HSは断念して、中古でカワサキのエリミネーター125を購入することにしました。
丁寧なご回答、ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
だいたい、回答はつきてますが、他店購入バイクは、面倒見ない、というところもありますが、個人的には、そういうところは、どうかね、と思います。
あなたの場合、新車を買うのですから、5万円高いというのは、新車の保証期間(メーカー保証と、お店の保証)のあいだは、そこで、サービスしてもらえば、どうでしょうか。保証内容は、事前に確認する。
パーツがスズキの経路ではいるものなら、保証期間中のバイク屋の対応をみながら、修理専門屋の店をみつけるか、ある程度、自分でもメンテスキルつけるようにしていくことです。オイル交換なんかに、金使ってると、お金は羽がはえたように飛んでいきますよ。
No.5
- 回答日時:
それは経営者の経営方針次第です。
短期的な視点の経営者:自分が販売したバイク以外は面倒みない、高い工賃をとる、嫌な顔をする
長期的な視点の経営者:自分が販売したバイク以外でも親切丁寧に対応する。その結果固定客になってくれる可能性が出てくると考える。
バイクの修理は、ショップにとっては嫌な作業のためこういう結果になります。それは単純に経済的理由で、メーカーが指定する標準工数は低く、修理は苦労の割に報われないと感じらるからです。
本音は、修理は嫌、新車の販売とメンテナンス(タイヤ、油脂類やバッテリーの交換)で稼ぎたいというところにあります。
それと、登録代行料10500円及び納車整備手数料21000円の金額については、これも経営者の戦略次第です。新車の本体価格を低く設定してこれらの金額を相場より高めにしてバランスを取る、という業者が、特に雑誌に広告を出すような所に多いです。
No.4
- 回答日時:
以前私も同じバイクを買おうか悩んだことがあります。
私はある程度バイクはいじれますが、問題は部品の調達
です。2ちゃんねるでもスレがあります。のぞいて見てください。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221174163/l50
私はGZ125をあきらめて国産250ccを買いました。
排気ガス規制の影響で125ccクラスのオンロードモデルが数少な
くなりました。性能と価格を考えるとGZ125は魅力があるバイクです。
バイク屋さんの対応は皆さんからの意見が当てはまると思います。
数多いバイク屋の中には修理専門でやってるところもあります。
私の行きつけはそんな店です。GZ125でも気軽に面倒見てくれるはず
です。ただし、部品は持ってきてねといわれると思います。
ま、買うまで悩むのも楽しみの一つです。納得のいくまで考えて
ください。
参考URL:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/12211 …
No.3
- 回答日時:
自店で売ったバイク以外でもいいかどうはその店の方針次第としか言えないので
はっきり言ってここで聞かれても答えようがありません。
バイク屋の場合、個人経営などの小規模な店が多い事もあり、
人員や設備の都合などから自店で売ったバイクしかみない
事もあるでしょうし、大きなチェーン店でも同じでしょう。
もちろん全てのバイク屋がそうではバイク乗りは引っ越す事も
出来なくなりますから、特に気にせずに扱う店もたくさんあります。
あなたの周りの店がどうなのかをここで聞かれても分かりません。
直接聞くか、その店を知っている人を探して聞くか、です。
また、外国産のバイク、となるとそのバイクに関する
独特の知識や情報がないといけない場合もありますから、
責任がもてないので扱えない、とするのもおかしくはないでしょう。
バイク屋自身はやってもいいと思ったとしても、パーツの手配が
出来ないなどの事情があって無理な場合もあるでしょう。
これも結局直接バイク屋に聞くしかないでしょう。
そのバイクの事はよく分からないしパーツもないけど見るよ、
というよりは、責任持てないから見ない、と言う方がマシでしょう。
値段も店の事情や方針で色々です。
納得出来ないなら買わなければいいだけです。
>あと、登録代行料10500円
> 納車整備手数料21000円
>と、よく分からない金額が上乗せされるので
よく分からないですか?
書いてある通りの登録と整備の料金だと思いますが。
内容や値段が納得出来ないのならその店では買わない事です。
No.2
- 回答日時:
基本的に自分のとこが売った物しか触らないと思ったほうがいいでしょう
引越しなどでその地域に来る人もいますので、それで触る事もありますが
あくまでも国産バイクまでがほとんどです
逆輸入バイクは敬遠されます、ほとんどの店が断るでしょう。
それでもそのバイクに乗りたいという強い意思があるのなら、買ってもいいんじゃないですか

No.1
- 回答日時:
自分でメンテナンスが難しい方は、近くで買った方が後々いいと思いますよ。
壊れたら30キロ運ぶのでも結構な金がかかります。事前に他で買ったバイクだけど見てくれますかと確認できればいいんですが、なかなか難しいですよね。
一番いいのはその近所の店で国産車を買うことだと思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
-
4
還暦ライダー
輸入バイク
-
5
ズーマー ハンドル ハイスロ
国産バイク
-
6
YB-1 FOUR マフラー交換
カスタマイズ(バイク)
-
7
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
8
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
9
今から2ストのバイク所持は難しい?
バイクローン・バイク保険
-
10
BALIUS-IIの燃費についてなのですが
バイクローン・バイク保険
-
11
新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?
国産バイク
-
12
曲がらないバイク
輸入バイク
-
13
ブレーキのかけ方について
バイク免許・教習所
-
14
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
15
大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?
輸入バイク
-
16
スクーターの耐荷重量ってどのくらいなのでしょうか?
国産バイク
-
17
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
18
自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について
輸入バイク
-
19
モンキー用ハイコンプピストン
カスタマイズ(バイク)
-
20
カブのリム交換について
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクのカスタムについて初心...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
エストレアRSかGB250クラブマン...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
白いバイクの汚れは目立ちますか?
-
バイクカバーを外した後、その...
-
購入したバイク屋さんじゃない...
-
安い中古の原付バイク
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
強い加速Gを味わいたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報