dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある職場に正社員として転職をしました。
しかしどうも職場の雰囲気がおかしいのです。

直属の先輩に当たる方は、私の学歴や職歴のことで嫌味を言うし、出世していない上司には居丈高だったり、ちょっとした物の配置(1cm単位)や発言など、気にいらないとすぐにヒステリックになって、私に当たり散らします。

もう一人は、閑職に追いやられた感じの上司なのですが、幹部に向かって何度も被害妄想的なことを言って、怒鳴っています。

雇用条件も嘘が多く、転職に失敗したかな…という考えが脳裏をよぎります。

試用期間は3か月なのですが、ヘタに長くいて仕事を覚えてからでも迷惑だし、早く辞めるべきか、我慢するべきなのか悩んでいます。
ただストレスが物凄く、我慢するためには、おそらく精神安定剤が必要です…。

夫の仕事の関係上、1~2年後には転勤がありそうなので、長く働くことができないので、余計に悩んでいます。

この質問を読んでいる貴方もしくは貴女でしたら、辞めますか?続けますか?

A 回答 (7件)

保険関係の手続きをまだしていないのであれば、履歴書に記入する必要が発生しないうちに早めに辞めたほうが良いと思います。

私ならとっとと辞めます。
また試用期間の三ヶ月は実際には雇用主がその期限の有効活用を行う場合が殆どであって、入社して通常業務を行って三ヶ月で会社に合わないというのはあまり聞きませんし、「だったら、早めに言って欲しい」というのが正直なところではないでしょうか。
雇用条件については書面等を取らない場合や例え取っても実際は違ったりすることは残念ながらありますが、それを許容することができるかどうかは「その会社で働いていけるのか、その気持ちはあるのか」ということだと思います。要は雇用条件の違いについての嘘云々についてはその職場での削がれた就業意欲の矛先(理由付け?)になっている場合が殆どです。

私は人材関連の業種にいたので「就業条件明示」等については厳しく行っていましたし、入社後のゴタゴタのその多くが入社の時点で発生していることが多いのです。今後は雇用契約書等に順ずる書類などをちゃんと整備されている会社が良いですね。
また、給与ですが例え一日でも実際に働いていた場合は当然のことながら給与をもらう権利と会社側は支払わなければならない義務が法律上はあります。しかし、実際問題もらえるに該当する程の業務を行っているかどうか、請求するかどうかについては質問者さん本人が決めた方が良いと思います。

この回答への補足

結局、その後どうしても職場環境の違和感がぬぐえずにいたところ、風邪をこじらせて1日休んでしまいまして(転職したばかりで休むのは悪いと思いますが)、その際に「診断書を出せ」などと言われたりしたことで、その場で退職を決意しました。

退職して、おかしな職場と縁が切れて本当によかったと、今では心から思っています。
お給料は数日分ですが、振り込むと連絡がありました。
背中を押していただき、ありがとうございました。

失礼ながら、この場をお借りして、回答してくださったみなさまにお礼をさせていただきます。

補足日時:2009/02/18 03:17
    • good
    • 2

私なら辞めます。


雇用条件に嘘が多い時点で、辞めても文句言われないでしょう。
でも、私は以前3日で辞めた時給料が支払われなかったのでご注意を。
7日で辞めた会社は払ってくれました。。。
    • good
    • 1

質問文を読んで、私なら辞めます。



皆さん同じ理由で辞めているのではないでしょうか。
また次があります。

自分自身を大切にしてください。
旦那さんが働いているなら、若干の期間はお金には苦労しませんでしょうから。
    • good
    • 0

>1~2年後には転勤がありそうなので、長く働くことができないので


>ヘタに長くいて仕事を覚えてからでも迷惑だし
これって矛盾していませんか?
雰囲気が合わないのであれば、すぐに辞める方がいいと思います。
もし貴女様が1~2年しか働けないとの事情を隠して、採用になったのであれば、企業側もご自身も今なら被害は最小限にくい止められます。
逆に短期しか働けない事を企業側が理解しての採用であったにしても
貴女様に対しての待遇や接し方はいわゆる捨て駒扱いになると思います。
    • good
    • 1

私ならすぐに辞めます。


ただ転職活動が相当苦戦して大変だったなら
とりあえず我慢しながら他を探すかもしれません。
もちろん在職中のことは隠して。

もし転職活動がうまくいかなくても、あんまり気にしなければそのうち慣れると思います。
いつかやめるんだし、どうでもいいやと、あきらめたらストレスにはなりません。
嫌でもずっとお世辞でも言っておけばそのうちあたりもよくなるはず。
    • good
    • 1

重大な害を被る前に辞めます。


自分を大切にしましょう。
    • good
    • 2

変なところはやめます。

今なら履歴書に傷がつかないので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A