dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単身赴任中の50台の男性です。
今までインスタントの味噌汁を愛飲してましたが、最近自分で作り始めました。
勝手が分らないので、ネットのレシピを参考に作ってますが、だいたいは”カップ4杯のだし汁に大さじ4杯(もしくは弱)の味噌を入れる”というのが一般的のようです。
ダイソーで軽量スプーンを買ってき、15ccの大さじでみそを4杯入れると、どうも濃い目の味が好きな私でも濃い過ぎるのでは?と思われます。
塩分が心配なので本当の適量はどれくらいなのでしょうか?また大さじいっぱいとは?スプーンすりきりなのでしょうか?何gなのでしょうか?
またかつおだし(粉末)を箱に書いている通り(600ccに小さじいっぱい)に入れています。が、買ってきた味噌はだし入りとなってます。
この場合だしは必要ないのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>塩分が心配なので本当の適量はどれくらいなのでしょうか?また大さじいっぱいとは?スプーンすりきりなのでしょうか?何gなのでしょうか?



すりきりです。すりきりで15ccとなります 味噌の場合15ccで18gです。
味噌の種類によって塩分濃度が違うでしょうが 1.9gが塩分です。
http://www.kenbunroku.jp/p/r/content/Page/101103 …

で、味噌汁の濃さも好みですが1%の濃度のものが「普通」でしょう
お椀一杯150mlで1% つまりは塩分としては1.5g程度
(600gで4杯だと濃いね&さらに粉末だしで塩分多いね)
要は濃度1%程度のものが出来上がればいいんで~
あとは好き勝手具材をいれればOK
塩・しょうゆで味付ければお吸い物もできますよ

>この場合だしは必要ないのでしょうか?
入れなくていい ダシがすでに入ってますから水でいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご指導ありがとうございました。
やはり多かったようですね。
明日から減らして、再チャレンジです。

お礼日時:2009/02/10 21:58

 粉末かつおだしに塩分が含まれている事が多いのですが、その場合その分だけ塩辛くなります。

そのせいでは?
 粉末だしを省くと ちょうど良くなるかもしれません。

 でも、食べられる方が水臭く感じさえしなければ、なるべく薄味の方が良いと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かつおだしにも塩が含まれてるんですね。
明日から抜いて、再挑戦します。

お礼日時:2009/02/10 21:59

味は本当に人それぞれだと思うので、一概に何グラム!とは言えないと思います。

だしの味を逐一確認して、自分好みの味にすればいいと思います!
味噌がだし入りなら要らないと思います。
しかし、何でも自分好みの味にしちゃえばいいのですよ!
研究がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その通りなんですが、塩分が気になって・・・。

お礼日時:2009/02/10 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!