
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
体重が増えたといっても、2夜で2キロも太るということは決してありません。
1日のうちで体重は最大で2キロ変動しますが(ただし個人差があります)、その変動要因のほとんどは体水分です。食べ物(とくに野菜)には大量の水分が含まれますし、鍋料理そのものも水分が非常に多いと思われます。取り込んだ水分は、汗・呼吸中の蒸気・尿・便などを通じて排出され、数日以内に体水分量(したがって体重)は通常の状態に戻ります。
なお、鍋料理はヘルシーでダイエット向きとよく謳われているのかも知れませんが、逆の面もあります。
ひとつは、鍋を囲んで食べるビュッフェスタイルにすると、食べる量を管理するのが難しく、満足するまで食べてしまう可能性があり、ダイエット(食事療法)には向きません。どうしてもなら、自分が食べてもよい量だけ先に小皿にとってしまい、お代わりしないことです。
ふたつ目は、食材に含まれるカロリーも栄養もすべて鍋の汁に残りますから、これも平らげると食材のカロリーも栄養も漏れなく摂取してしまうことになり、ダイエットに向きません。
私はダイエットには鍋料理を含めて、大皿に盛った料理を好きなだけ分けて取る食べ方は避けてきましたよ(お陰で14キロ減量し、目標以上の成果を出しました)。
No.9
- 回答日時:
私も今、鍋ダイエットしています。
初めて2ヶ月半程になりますが、運動をまったくしないで7kg痩せました。
身長、体重、年齢、性別、お昼ご飯の内容、食事量、鍋の中身などの記入が無いので、
参考になるか分かりませんが私の経験を書かせていただきますね。
身長 158cm
体重 54.6kg~47.5kg
性別 女性
年齢 30代
お昼ご飯は卵おじや(5分粥、お茶碗1杯)と生サラダ(レタス、トマト、キュウリ、パプリカ、カブなど大皿いっぱい)
夜は毎日鍋なので味はその時々で変えているのですが、
先日食べて美味しかったのは、
お水にコンソメスープを入れて、その中に白菜、人参、じゃが芋、ベーコン(少し、無い時は豚肉1人分50g)、しいたけ、しめじ、エリンギ、えのき、にんにくを入れて塩で味を調えて、火が通るまでグツグツ煮て、最後に豆乳を少し白くなる程度に入れてコショウをかけて食べています。
食べたいだけ食べても良い事にしていますが、だいたいお椀2杯位食べています。
空腹の時は果物を食べて良い事にしています。
あと気をつけているのは冷たい飲み物を飲まないで、飲み物は出来る限り‘お湯’を飲んで体を冷やさないようにしています。
歩数計をつけて生活しているのですが、ほとんどの日が200歩程度です。(良くないですねえ~。)
私の体重計は基礎代謝量が計れるのですが1080Kcalと低めです。
mametalianさんが何故体重が増えてしまうのか分からないのですが、
もしかしたら水分代謝があまり良くないのかもしれませんね。
むくみやすくはありませんか?
それと上記の他、白米、粉物、パスタ、マヨネーズ、ソース、砂糖、ケーキ、カレーライス、グラタン、パン、甘い飲み物、モツ煮込み&モツ鍋、ピザ、揚げ物、ファーストフード、サンドイッチなど今まで大好きだったものは今の所我慢しています。
私はA型なので野菜をいっぱい食べる鍋ダイエットに向いているのかしら?(笑
No.8
- 回答日時:
>野菜には、グリコーゲンは含まれてませんよ^^;
そのとおりですね ^^;
_doug_さんありがとうございました。
言いたかったことは↓
「なべのせいではない」
No.5
- 回答日時:
No.3さんが正解でしょうね。
ウォーキングで脂肪1kg減らすには、120kmは歩く必要があります。
常識的に考えると2キロ減ったのは脂肪というよりはグリコーゲンの枯渇による脱水です。
鍋でヘルシーに栄養補給した結果、元に戻ったのでしょう。
「野菜たっぷり」であれば当然炭水化物も(グリコーゲンも)「たっぷり」含まれていますから。
もちろん健康の観点からみて悪いことではないです。
No.4
- 回答日時:
バナナダイエットしかりなんで痩せるのに
食べるんですか(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
痩せたければ鍋でもなんでも食べなければ
いいのになー。
たった2kg痩せても水2L飲めば元通りで
すよ。
野菜によるダイエットではなくて食べない
事ですよ。
食べて痩せる!という発想をすること自体
が間違いです。
でも何かしか食べないと生きていけません。
だから痩せるために食べるんじゃなくて
生きていく上で食べるのですから、食べる
ことで痩せる!と考えない方がいいですよ。
炭水化物なし・お肉も少し・野菜たっぷり
じゃなくて野菜も少しにしてはどうですか。
野菜たっぷりお腹いっぱい食べて痩せるは
ずがないですよ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
ま、痩せるということはたやすいことでは
ありません。この程度でダイエットは向い
てないのかなぁ!と思う程度では痩せるこ
とは不可能でしょう。
ただ毎日ジョギングすることは実にいいこと
だと思います。痩せるためではなく健康のた
めに続けてはどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
鍋だとどうしても食べ過ぎてしまいますよ。
まさかお腹一杯に鍋をたべていませんよね。もっと量を減らさないといけませんね。毎日のウォーキング1時間はやりましょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
野菜で体重が増えたんですが…
食生活・栄養管理
-
こんなに食べたのになぜ一晩で1.2kgも減ったのか
ダイエット・食事制限
-
4
食後、体重が1.5kg増えるのは普通ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
少しダイエットをしていますが、しゃぶしゃぶ食べ放題に行ったら体重が2k
ダイエット・食事制限
-
6
体重が減っても、少し食べたら2キロ増!
ダイエット・食事制限
-
7
1日で1kgも体重が増えました。助けて下さい。 一生ダイエットしてますが、ほとんど痩せません。体重
ダイエット・食事制限
-
8
水を飲んだら太ってしまいました・・・
食生活・栄養管理
-
9
ストレスでドカ食いして1日で2kg増えてしまいました。
ダイエット・食事制限
-
10
野菜・・食べ過ぎたら太りますか?
食生活・栄養管理
-
11
低カロリーなのに体重が増えます
ダイエット・食事制限
-
12
2日連続で食べ過ぎたあとの処置について
食生活・栄養管理
-
13
何も食べてないのに体重増加
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
野菜しか食べてないのに、なぜ太る?
食生活・栄養管理
-
15
1週間で2キロ増えました。 戻す方法を教えてください。 今までこんなことはなかったので、びっくりして
ダイエット・食事制限
-
16
2キロ肉を食べたら、体重は2キロ増えるのですか? また、2キロ増えるのなら、その理由を 増えないのな
飲食店・レストラン
-
17
1、2キロ太ったら結構見た目変わりますか?
ダイエット・食事制限
-
18
今日の夕食で体重が1.2キロ増えたんですけど食べ過ぎでしょうか?
食生活・栄養管理
-
19
食べ放題で増えた体重は何日くらいで元に戻るか
ダイエット・食事制限
-
20
1日に2キロ増えました
ダイエット・食事制限
関連するQ&A
- 1 マイクロダイエットの向き不向きと推移
- 2 夏休みダイエット 身長150 体重49 夏休みを利用しダイエットを始めました。 現在は3.5キロを2
- 3 バランスよく体の肉を落とすにはどうしたらよいのでしょうか? ダイエットをしているのですが、太ももの
- 4 {危険なダイエットでも構いません} 163センチ 53キロです。 ダイエットをしても、上半身だけ痩せ
- 5 バスケ暦8年、現在高2現役バスケ部のダイエット&体力作り
- 6 今から一年と半年でダイエットしようと思うんですがあまり現在体力自信あま
- 7 ダイエットについて質問です。 私は薬の副作用で92キロまで体重が増加しました。 現在ウォーキングと食
- 8 ダイエット未体験なのですが 現在、身長160センチで体重が100キロあります。ネットで検索すると平
- 9 朝昼はしっかり食べて夜例えば野菜と味噌汁や野菜とお肉だけをこれから続けたて1週間に1回は普通の料理な
- 10 新宿駅から渋谷駅まで徒歩で行くのは、きついでしょうか? よく、ダイエット目的で一駅歩く、などの情報を
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ゆでた野菜についてです
-
5
タンメンは太る?
-
6
【本当!?】鍋の野菜は栄養が...
-
7
脂肪燃焼スープの材料なくても
-
8
昨日の夜に買ったフィレオフィ...
-
9
野菜は洗わないと駄目なの?
-
10
なんで、ちゃんこは野菜ばかり...
-
11
「野菜一日これ一本」って本当...
-
12
玉ねぎの皮は農薬が心配です。
-
13
納豆は野菜の栄養があるそうで...
-
14
鍋ダイエット?
-
15
口寂しいとき、おやつ代わりに...
-
16
果物・生野菜が食べられません...
-
17
米を食べずパスタばかり食べて...
-
18
野菜を食べたくない理由は
-
19
毎日サラダを食べると健康に悪い?
-
20
干し芋食べすぎました。お腹が...
おすすめ情報