No.5
- 回答日時:
回答は出揃っていますので,私も補足を。
日本では,ハードカバーの単行本がまず先に出て,一定の売れ行きがあると文庫化されたりしますが,洋書では両者同時に発売されることも多いです(特に学術的な本など)。
ハードカバーのほうが10~20ドルぐらい高かったりするので,学生は安価なペーパーバックを買って,消耗品的にどんどん書き込みをしたり,という話を聞きました。
No.4
- 回答日時:
簡単に答えます。
「ペーパーバック」とは表・裏表紙が堅くないものをいいます。
それと対照的なのが「ハードカバー」です。表紙が堅いです。
日本の文献でも、文庫本は表紙が柔らかいですが、同じタイトルでも単行本は堅いでしょう?
その違いです。
まあ、出版者のかける意気込みとかそう言うのはここでは触れませんが。
No.3
- 回答日時:
回答はsesameさんがされている通りなので、補足を。
paperback には、粗紙を使った小型の mass-market paperback と 上製紙の trade paperback があります。
また、papereback という単語は他動詞としても使われ、「ペーパーバックで出版する。」という意味も持っています。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
sesameさんの回答の通りです。日本語にすると、「並製本」ですね。文庫本・新書など、表紙と本文が同じ大きさの物です。表紙の材質は紙。
「ペンギン・ブックス」などが有名ですね。
綴じかたは「無線綴じ」といって、接着剤を使っています。
対して、ハードカバーは「上製本」と言い、表紙が本文より少し大きめです。材質は紙だけにとどまらず、クロス張、革装などさまざまです。綴じかたは「糸綴じ」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大学の教科書を在庫切れで買いそびれたのですが、教授に借りてコピー取らせてもらえないか聞いたら失礼にあ 6 2022/04/21 19:24
- Amazon オンデマンド(ペーパーバック)ってなんですか?Amazonで取り寄せられますか? 1 2023/08/09 15:00
- PHP PHP & MySQL: Server-side Web Development ペーパ 1 2022/04/19 19:23
- 心理学 心理学の実験を説明した洋書 2 2023/06/30 13:54
- 趣味・旅行 洋書(特に風景写真集,電気工学の書籍)を多く置いている東京都・神奈川県の書店 2 2023/03/03 05:11
- お菓子・スイーツ 心配症の高校生です。 よく、洋酒入りのお菓子があります。 アルコール何%と書いているものや、子供は食 1 2022/11/03 18:52
- Visual Basic(VBA) VB6の公式リファレンスはありますか?特に既定のプロパティを知りたいです 1 2022/11/25 12:00
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音楽のジャンルについて質問です。 1 2022/12/18 19:03
- その他(映画) よくB級映画って言っている人のA級映画は何か教えて 11 2023/04/09 08:39
- 洋画 オススメの洋画を教えてください ! プロフィールをご覧いただければお解りかと思いますが 上手くログイ 13 2023/05/13 20:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
文庫本が出るまでの期間
-
金属製の栞(しおり)・ブック...
-
ハリーポッターのハードカバー...
-
ペーパーバックってなに?
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
本を安く 送付する方法
-
英語版官能小説が欲しい
-
PCのしくみの分かりやすい本
-
太田辰夫氏の「古典国中語文法...
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
唯川恵さん「二十二歳季節がひ...
-
神田でドイツ語の原書を探して...
-
文庫本の処分
-
TSUTAYAがビニール袋や本のカバ...
-
うしおととら コミックス版、...
-
「天は赤い河のほとり」文庫版...
-
カバーの無い本が買い取り拒否...
-
文庫本のフォント・フォントサ...
-
本の保存法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
本のサイズについて教えてください
-
本をダンボール箱いっぱいに詰...
-
洋書(ドイツ語)の購入に際して
-
君の膵臓を食べたいの本を買お...
-
洋書の刷年
-
借りた本を汚してしまった時の...
-
文庫本の一番後ろに本の内容の...
-
単行本と文庫本どっちを選んで...
-
金属製の栞(しおり)・ブック...
-
本探してます!ALL ABOUT ME
-
ロード・オブ・ザ・リングの原...
-
ハリーポッターのハードカバー...
-
洋書を扱っている古本屋さんを...
-
あなたは本は購入して読む派?...
-
『西の善き魔女』買うならどっち?
-
手塚治虫「ブラックジャック」...
-
小2女の子にお勧めの児童書は?
-
英語版官能小説が欲しい
-
パソコンに詳しい方お願いします!
おすすめ情報