重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。退職の意思表示についてアドバイスをお願いします。

現在就職して2年になる会社にて在職中です。
やりたいことをやるために来年度(4月)からドクターとして大学に戻ることが決まり、退職することにしました。

本来であれば直属の上司に退職の意思を伝え、退職願を手渡しすると思うのですが、現在の直属の上司とは勤務地が異なり、会って話をすることが不可能な状況です。

そして個人の連絡先も知らず、勤務地の会社は15人ほどの小さい会社ですので、退職の意思を電話で伝えることもやや気が進みません(内容が社内に聞こえてしまうくらいの大きさ、静かさです)。

この場合、どのように退職交渉を進めれば良いのでしょうか。
ご自身の経験などなんでも良いので、アドバイスをいただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

携帯で上司に電話してその後人事か管轄の上の人に


退職届を出す事になるかと思います。

私は最初退職の意思をメールで伝えましたので
電話なら尚良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メールで携帯番号を聞いて、電話で意思を伝えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/23 00:27

私なら、直属の上司に電話で伝えてから、人事なり総務に連絡をして速やかに退職の手続きをいたします。



直属の上司が、同じ場所にいないんですから、仕方ないですよね。
辞意が固まっているのなら、早めに辞意を表明することが、マナーだと思います。

会社にも色々都合があるでしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メールで携帯番号を聞いて、電話で意思を伝えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/23 00:29

>現在の直属の上司とは勤務地が異なり、会って話をすることが不可能な状況



とても珍しい事だと思いますが、
これなら人事部長など人事の責任者か、今いる職場の責任者の
方しか考えられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
メールで携帯番号を聞いて、電話で意思を伝えました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/23 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!