電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
今まで何台か車を乗り継いでいましたが、車検が訪れる前に手放したりしていたため
この度はじめて車検を取ることとなりました。

車はマツダのアテンザスポーツ(H18年式)です。
3年で6万キロ走行し、ここ1年は野晒し+職場が海の目の前です。(昨秋に下回りの塗装の上塗りはしました)
エンジンオイルの交換は5千キロ毎にとけっこうマメにしていましたが、
他の部品についてはまったく交換などしていません。

3年で6万キロというとかなり走行している方だと思いますが、交換を推奨する部品等ありますでしょうか?
とりあえず、エアコンフィルター、エアクリーナー、スパークプラグの交換はするつもりでいます。

これらの他にこれは是非!というのがあれば教えて下さい。
最低でもあと5年は乗るつもりで、今後も不具合などないように、
大事にしていきたいと思っていますのでアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

数カ所のディーラーや修理工場で、見積もり取った方がいいと思います。



3年で6万キロということで、Vリブベルト、フロントブレーキパッドがそろそろ交換時期だと思います。
ブレーキフルード、LLC(超ロングライフなら不要)は、最低限交換しておいた方が良いと思います。
雪国でないのならタイヤローテーション。

挙げられた部品は交換するならしてもいいと思いますが、しなくてもいいと思います。
エアコンフィルター:エアガンで掃除。たぶんそんなに汚れていないと思う。
エアクリーナー:湿式(触るとベチョベチョ。)で汚れていたら交換。乾式(触ってもさらさら。)ならエアガンで掃除。
スパークプラグ:10万キロ交換推薦部品なので。

ディーラーなら、距離数から1年で2万キロ乗ると判断して、次の定期点検(1年後)までもつように整備します。たぶん、距離数が多いので、セイフティコース(シビアコンディション)というのを勧められると思いますが、見積もり時に詳しく説明して(わからないなら実車近くで説明して)もらって、必要ないなら項目を省略する事もできます。

なるべくお金をかけたくないなら、簡単な所をご自身で交換しておいた方がいいかもしれません。もちろん自己責任で。
発煙筒:使用期限が2年で、車は初回3年なので、結局、車検ごとに交換される。
ワイパゴム:拭き取りが悪いと交換されてしまう。
ラジエータキャップ:ゴムがヘタって圧が抜ける。やけどに注意。

雪国でないのなら、
シャシ洗浄は省略してあとでご自身で行う:洗車場のガンタイプのもので、ご自身で洗浄すれば600円。

P.S.次の車検(2年後)は、計算上10万キロになるので、このペースでご使用されますと、その前になにかしら交換が必要になるかもしれませんけど…。

…長いですね。w
    • good
    • 0

初回の車検を受けたあと2回目の車検まで点検を受けるか受けないかにもよりますが、6万キロの走行だと補助ベルト(ファンベルト)は交換しておいた方がいいかと思います。

あとは、ブレーキパットですかね?
走り方にもよるので一概には言えませんが、6万キロ前後で交換の時期に来る人が多いです。
タイヤの減り方でタイヤを長持ちさせるためにもローテーションをするのもいいですね。
スパークプラグは最近の車だと新車の段階で10万キロ持つものが装着されていますのでおそらく交換は不要かと思います。確かめてみないと一概にはなんとも言えませんけど。
あとは、冷却水(LLC)ですね。錆止めの機能も果たしているので、距離も多いですので交換したほうがいいですね。
あと、ブレーキフルードは必ず交換したほうがいいです。ブレーキフルードは吸水性が高いので交換しないでいると配管内が錆びることもありますので、ブレーキフルードは車検ごとの交換は絶対お勧めします。
あと、場合によっては不具合部品(消耗品を除く)がメーカーの保証で交換可能なときもありますので3年6万キロと5年10万キロまではディーラーでの車検がお勧めですね。
    • good
    • 0

平日に時間が自由になるならユーザー車検をお奨めします。


自分で気になるところがあれば整備して車検を受けて再検査の指摘があれば整備して再検査を受ければいいだけです。
ネットで「ユーザー車検」で検索すれば経験談やユーザー車検の取り方など、たくさんのサイトが出てきますよ。
自分も去年受けましたがあまりに簡単で拍子抜けしたぐらいです。
1回目の車検ならまず再検査はないと思いますよ。
    • good
    • 0

3年6万キロなら、大して大掛かりな交換部品はありません。


エアコンフィルターやエアクリは定期交換部品ですから、車検の時やらなければならない項目でもありません。でも新車時から無交換なら換えたほうがいいです。
スパークプラグも点検と清掃で大丈夫でしょう。今時は10万キロは持つプラグが採用されていることが多いです。

あとは見積もり取れば、何を交換すべきかなどはアドバイスしてくれます。車の状態を見なければ具体的なアドバイスは出来ません。
    • good
    • 0

壊れる前に交換するのは良いことだと思いますが、


車の基本って、まずは壊れたら修理じゃないでし
ょうか。

でも、タイミングベルトのように切れたらエンジ
ンまで壊れるから切れる前に交換しよう、という
部品もあるわけです。

あとは消耗品は無くなれば(車検が通らない範囲
になれば)交換ですが、オイル類やエアコンフィ
ルター、エアクリーナー、スパークプラグのよう
に定期的に交換した方がいいのもあります。

この定期的というのは人それぞれであって、早め
に交換できるお金があれば早めに交換がいいでしょ
うし。

さらにたったのあと5年しか乗りません。
車なんて平気で20年20万キロは走ります。
俺ならあと5年しか乗らないのであれば
エアコンフィルター、エアクリーナー、スパーク
プラグは交換しません。
壊れれるまで待って、壊れたら修理します。
    • good
    • 0

もちは餅屋に任せるべし、予算と見積もり大事にしたいと伝えればそれ相応の対応をしてくれますよ。

また、相手からの提案に聞く耳を持てば迷うほどの内容を提示されると思いますよ。

親身で親切な車屋を探すことが一番ではないですか?
    • good
    • 0

まあ新車から3年目で最初の車検ならそれ程交換整備が必要な部分は無いと思いますが、車検はユーザー車検ですか、それともディーラーや整備工場ですか。



ユーザー車検でなければお任せコースで整備してくれます。

もしユーザー車検なら24ヶ月点検簿に則り自分で点検を行う必要があります。

>とりあえず、エアコンフィルター、エアクリーナー、スパークプラグの交換はするつもりでいます

この様な物は今回の車検に際し特別に交換しなくても良い物です。(清掃はしてもいいでしょう)

タイヤの溝の残りを測定して交換時期か判断する。
ブレーキパットの残りを調べて交換するか判断する。
排気系統に不具合(穴開き等)が無いか調べる。
ドライブシャフトダストブーツの不具合を調べる。
LLCやブレーキフルードの交換。

しかし上記の事も業者に依頼するなら行ってくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!