dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の建替えが具体的になってきました。
しかも少し急がなければならない状況になってしまい、確認申請を提出してから認可されるまでの期間が気になるようになりました。
現在は色々と法律が変更されている中で1ヶ月半を見込んでいますが、できればそれより早いと助かります。

突飛なプランを除き、現状、4号建築はどの程度の期間を見込む風潮になっているのかを教えて頂けないでしょうか。

場所は東京都内で、役所相談の後に民間検査機関に提出する予定です。

ご回答の程、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

お久しぶり、cyoi-obakaです。



以前にお話していた、ご自宅ですか?
審査期間は、設計図書の記述内容が的確であれば2週間で十分です。
但し、事前審査(相談)は除きます。
4号でしたら、区役所で調査 → 民間で事前審査 → 本申請 のパターンがいいかもしれません!
私は、殆ど(適合判定以外)事前審査はしません!
一発本申請です。
民間検査機関も審査の仕方に、それぞれ特徴が有ります!
ちょっと調べておく必要が有ります。
書き込み訂正が可能な内容は、あまり気にしない事!
図面の差し替えは不可ですから、注意する事!
検査機関にも依りますが、追加資料としての図面を要求して訂正可!としている場合もあるとか?(噂ですが……)

以上です。それほど昔と変っていません! 図面の記載内容次第ですヨ!
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cyoi-obakaさん、本当にお久し振りです!!!
(お呼びする度、申し訳デス、、、)

前回に引き続き、今回も丁寧で適切なご回答、ありがとうございます!
土地も複雑ですし初挑戦なので、予定表では倍の4週間を見込む事にしました。
最悪の出し直しも怖くないし、今までより3週間も短縮できたし、更なる短縮もここで調節できるし、不安材料が減りました♪
確かに周囲から聞こえる苦労話は、申請中にオーナーさんが変更を希望したり、通常ではない事が原因でもありました。

その後の私の状況ですが、前回の質問の時が一番気持ちが追い詰められていた時期だったかもしれません。
cyoi-obakaさんを始め皆様のご回答に励まして頂き、希望を失わず何とかモチベーションだけは維持していました。
今年から自宅の計画に専念できる様になり、それから状況が緩やかに好転してきています。
不安が減るたびに自分のすべき事が見えてきて、ひとつずつ片付けて、少しずつ自信も持てる様になってきています。
本当に周囲の皆様のお陰なのです☆

絶対にカタチにしますので、良い報告ができる様に頑張ります!

ご回答、心から感謝します。。。

お礼日時:2009/02/16 08:09

4号はもとより適判物件であれ随分と落ち着いた印象を持ちます。


申請手間は改正前とほとんど変わらなくなったと感じますね。

既出の通りいろんな癖がありますがあるHMの設計士に聞いた話では我が地域の行政庁で大体3日で降りる旨。
くせを知り尽くした場合、そんな芸当も出来るのでしょう。(これは法改正前の話ですが)

審査機関も民間であれば客商売ですから速さを売りにする所もあるのでは?。
いずれにしろ特に最近は民間の方が対応は良いように感じます、不況の風を感じているのでしょう。(結構営業かけている所もありますね)

田舎者の意見ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kaitiku 様

長い間、折角のご回答を見逃してしまっておりました!!
御礼が遅くなり、本当に申し訳ありません。。。

その後、お陰様で初めての事前相談へ役所へ行き、自宅という事もあって好意的にアドバイスを頂く事ができました。
本当に、確認申請のコツってあるんですね。私の拙い図面に質問が続き、最後に役所の方から「痛くない腹をさぐられない書き方をした方が良いですよ」と言われました。

今は概算見積りの為の図面を描いております。
アレコレ考えるだけで一日があっという間に終ってしまいます。
亀の歩みですが、粘って頑張ります!

またコチラのお世話になると思います。
今度は見逃さないようにしますので、またアドバイスの程、宜しくお願い致します。

ご回答、心よりありがとうございました☆

お礼日時:2009/03/04 08:51

>場所は東京都内で、役所相談の後に民間検査機関に提出する予定です。



東京都内じゃありませんが
標準処理日数
http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/4/hyoujun …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
4号建築の状況はあまり変わっていない様ですね。
周囲にも確認しているのですが、苦労話が多くて現状がよく分かりませんでした。

ありがとうございました。
引き続き、頑張ります☆

お礼日時:2009/02/16 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!