dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文。。失礼します。最近知人の紹介で、ある会社に入社したのですが、面接で聞いていた内容と業務内容が明らかに違いました。また、なんと遠県にある本社と何度も往復しないと出来ない業務である事が入社してから初めて判明しました。先日本社に研修という名目の出張業務に参加して来たのですが。。自分の地元。すなわち本来働くべき現地には業務をこなす資料やらデータやらが全く存在せず、遠い。。遠い本社までいちいち出張しないと業務が出来ず。。いざ本社で業務を進めて、帰省出来たとしてもトンボ帰りでまた本社です。。。自分的には出張に立て替える資金も追いつかないし、ほとんど休暇をとれない今の現状に早くも限界を感じました。しかし、知人の紹介という手前、早々に「転職」を決意する旨を伝えるのもいかがなものかと困窮しています。自分の周囲からは、時代が時代だけども、我慢するべきものとそうでないものがあり、これは明らかに早々に辞退すべきであると言われました。。さて。。恩を仇で返すような事になるかも知れません。。。皆様のご意見を是非賜りたいと存じます。(出張に関してですが、土日を跨いでの業務にもなりますので、休暇がないのと、遠方なのでわずかな仮払いでは到底追いつかないのが現状です。おそらく、これから、移動中にしか眠る時間もないとも言われました。。打開策があるとすれば、業務のIT化なのですが、アナログ派閥が幅を利かせており、新人の自分では改革しようもない所なのです。。。)やはり。。転職なのでしょうか

A 回答 (6件)

やり方が悪いんじゃないの?


普通の会社ならそんな事は絶対にないんだけど・・
そこでしかできないならそこで仕事します。
常識的に考えれば誰にでもわかることですよ。

何か思いこみ激しすぎてやりづらい方法で
やってるとかないですかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見賜りありがとうございます。問題は上記に書いただけではないのですが。。。持ち上げればキリがありません。。そうです!最初は自分の対応が間違っており、経費の事も質問した相手が悪いだけだと思っていました。しかし、事実なのです。。

お礼日時:2009/02/16 18:04

 


 要約 ~ あなたの質問は、愚痴と遠慮が混っていますね ~
 
1.知人は、その会社の実態を、よく知った上で紹介したのですか。
 よく知らずに紹介したのなら、実態を説明してから、あらためて相談
すればいいのです。
 
2.その会社は、出張に要する時間給を、きちんと払っていますか?
 一日8時間を超えたら、残業手当(25%増)を払ってくれますか?
 なぜ、出張費(公共交通機関)を仮払いしないのですか?
 
3.上記の疑問に、上司が答えてくれなければ、転職しましょう。
 転職にあたって、すぐに給料を払ってくれなければ、メールで催促し、
そのコピーをもって、下記に(電話予約して)相談しましょう。
 
 どんな会社も、賃金の支払いは最優先なので、問答無用です。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location …
 全国労働基準監督署の所在案内
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり早朝に出張に出かけるような形でした。にも関わらずその日は本社で残業までさせられました。それでも頂けるのは研修中の日給のみです。反論をぐっと抑えて調和に励みましたが、やはりモラルがないんだと思います。教訓!自分の職場は自分で選べですね。。。ありがとうございました!!!

お礼日時:2009/02/16 10:01

今の就職先の前は何をされていたのでしょうか?知人に紹介してもらってそれまで働いていたところを退社してまで転職したのですか?それでしたら知人にだまされたということになり恩など感じる必要はないでしょう。

また、あなたが就職できずに困っているところを知人に紹介してもらっての現在なら入社後どれくらいたつのかわかりませんが、普通に転職を考えればよいと思います。だれもしたくないような仕事を紹介してもらって恩を感じる必要はないでしょう。また、周囲の言うこんな時代、というくだりですがこんな時代でも就職している人はいくらでもいます。逆にできない人は多少景気が回復してもそれなりの職業にしか就けないのが現実です。転職ならすればよいと思います。ただ、やめてから転職となるとあなたが実力のある方なら仕事が見つかるでしょうがそうでないならただの無職になるだけです。どちらがいいかはあなたが決めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど。。退職してこれからどうしようかという所での誘いでした。。今頑張ってある地位を固め、将来を見据える事が出来るビジョンもどうやらなさそうなのです。。ただただ消耗させられる事でしょう。嫁からは、頑張ってという声があがるかと思いきや、先がわかった仕事をしても続かないくらいなら地に足をつけて欲しいといわれました。厳しい世の中ですが、スキルがないわけではなく、転職の火の粉に飛び込んで見るつもりです。後はタイミングですね。。ご意見ありがとうございました。心の整理がつきそうです^^

お礼日時:2009/02/16 00:24

面接時の業務内容と明らかに違うようであれば、その時点で既に相互信頼関係は崩れています。

まずはその話を上司として相談してみて下さい。

IT化による効率化をがんばって推進するという選択肢もありますが、私も経験しましたが長年その会社が取ってきた方法を新しい方法に変えるには3年以上の月日がかかります。それに今居る人にとっては全く理解できない話で、質問者さんが背負い込む事になります。理解者が居なければ転職しかないと思いますが、タイミング(辞めてから探すか、見つけてから辞めるか)は見極めて下さい。これからは新卒の採用と重なるので、転職が難しい時期になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなかこういう時代ともなると、こんなに早々に退社するのも勇気がいるのですが、本日。。辞表を提出します。データサーバーを構築する等、コストがかかる話は確かに聞き入れてもらえなさそうです。打つ手がないので、最悪アルバイトでもするつもりです。貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/17 09:40

こんにちは。


見る限りではどうしようもない会社のように思えます。
知人のと関係がどのようなものかわかりませんが、「よくもこんな会社を紹介してくれたな」と怒りをぶつけても良いのではないでしょうか。
最低でもその知人に対処してもらうことができると良いのですが。
対処というのは、あなたにとって最良の結果にすることです。
    • good
    • 1

嫌なら速めに辞めたほうがいいです


いつまでも尾を引くのは良くありません
出張費の立替と言うのも問題がありそうですね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!