dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーグルトのビフィズス菌はカレーなどに入れて加熱すると死んでしまうんでしょうか?
また、にんにくなどの殺菌力のあるといわれている食品と胃や腸の中で一緒になると死んでしまうのでしょうか?

バカな質問ですみませんが、知っていらっしゃる方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

↓はNHKのためしてガッテンのHPのヨーグルトの回のものです。


ビフィズス菌は、たとえ死んでも、腸には効果があるようです。

また、つけものなどの植物性乳酸菌は、腸に生きたまま届く確立が高いそうです。'植物性乳酸菌'で検索して、調べてみては?

参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q1/20020 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
疑問が解けた以上に大収穫です!
ヨーグルトって一般に知られている以外にもたくさん効力があるんですねー。
とても役立つ情報ばかりで感激しました!

お礼日時:2003/02/13 21:31

加熱すると死にます。

生き物ですから。

また、普通の乳酸菌はにんにく以前に胃酸で死にます。
一部の酸に強いタイプの乳酸菌や、整腸剤のビオフェルミンに入っている乳酸菌、酸に強いカプセルに入れるなどの特殊な処理をした乳酸菌は生きたまま腸に届きます。

ただ、死んだから役に立たない訳ではありません。
乳酸菌そのものは死滅しても牛乳成分と乳酸などが腸内に定住しているビフィズス菌の繁殖を助けます。ヨーグルトの乳酸菌の菌体は、人の消化酵素では消化できない多糖類からできているので、食物繊維と同様に考えられ、腸内でも菌体成分は残るため整腸作用が十分に期待できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかり易く教えていただいてどうもありがとうございます!
そうですよねー。やっぱり加熱したら死んじゃいますよねー。
つまり、生で食べても加熱しても効果は同じなんですね。
ダイレクトに腸に生きたまま届けたかったら特殊な加工をしてあるものを摂らなくちゃいけないんですね。
納得いたしました!

お礼日時:2003/02/13 21:23

こんにちは。



>>加熱すると死んでしまうんでしょうか?

百科事典によると【生育適温は36~38度C。好気的培養ではただちに死滅するが、二酸化炭素の環境下でよく生育する】と記載されていますので、死滅するでしょうね(笑)

>>にんにくなどの殺菌力のあるといわれている食品と胃や腸の中で一緒になると死んでしまうのでしょうか?

 これは多分大丈夫だと思われます。(多分)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べていただいたんですね。どうもありがとうございます!

お礼日時:2003/02/13 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!