
最近、電気料金がひどく高く請求されています。それほど電気を使っている意識はありませんでした。
最近気づいたことなのですが、外出先から帰宅すると、すごい勢いで電気メーターが回っているのです。
無人の家なのにありえないスピードで回るメーターに驚き、ブレーカーを落とし、再度上げてみると、ゆっくりと回り始めました。
東京電力に相談してみると、メーターの漏電の可能性があるということで、技術員のかたに来ていただき、検査していただきました。
ところが、特に漏電してはいないとのことで、そのままお帰りになりました。
そのときに言われたのは、建物内部に問題がある可能性があり、それは建物の持ち主のことなので東電としては関与できないとのことでした。
そこで、管理会社に問い合わせたところ、漏電ブレーカーがあるので漏電は考えられないとぴしゃりと言われ、
それは私の電気の使いすぎではないかと言われる始末でした。
そこで、速くメーターが回っているときに、全てのコンセントからプラグを抜いてみました。
そうすれば、何が原因でメーターが回っているのか、分かると思ったからです。
そうすると、全く状況は変わらず、メーターは高速で回り続けているのです。
つまり、私の電化製品が原因でメーターが高速で回っているのではないことが分かりました。
これは一体どういった原因でこうなってしまっているのでしょうか?
ブレーカーの上げ下げで元に戻るという状況も不思議でなりません。
電気工事に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見を賜りたく存じます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再び登場です。
電化住宅ではないのですね。
とりあえず、原因究明策として、
1.高速でメーターが回っているとき、ブレーカー(漏電遮断機やメインブレーカーではない)を一つずつ切っていく。
2.ブレーカーを一つ切るたびにメーターの回転を確認し、どのブレーカーを切った時に回転が遅くなるか確認する。
3.そのブレーカーを遮断したことによって、使えなくなった電化製品を確認し、自分が想定していなかった家電製品が無いかどうか確認する。
4.管理会社に、特定のブレーカーを遮断するとメーターの回転が止まる旨を伝え、そのブレーカーを使用している電気経路を調べてもらう。
5.もし、どのブレーカーを切ってもメーターが高速回転したままで、メインブレーカーを落とさない限りメーターの回転が止まらないのであれば、#1の方が言われているように、別の住宅と配線が一緒になってしまっている可能性アリです。
返信遅くなりまして申し訳ありませんでした。
先日やっと電気屋が来て、隣室の一部のコンセントが使えない問題と
併せて調査したいと申し出てきました。
電気屋は分電盤を調べたのみで特に作業はしませんでした。
最近、またメーターが速くなる現象が確認されたので、
特定のブレーカーを落とすと、ひとつだけ影響のあるものがありました。
それを管理会社に言ってみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
最近と言うことはそれまでは異状はなかったわけです
どれを切ったら回転が落ちるのか一つづつブレーカーを切って試験をしないと問題箇所の切り分けが出来ません
照明回路のどこかが悪いと思います
大地間の漏電なら遮断機が検出しますが線間の漏電は検出できないことがあります
電気屋に見てもらったほうがいいと思います
返信が遅れましたことをお詫び申し上げます。
電気屋がやっとやって来まして、調査してもらいましたが、
特に何も作業をせずに帰ってしまいました。
一部分のブレーカーがメーターに影響していることが確認できましたので、
管理会社に言ってみようと思います。ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
水道でも同様のことがあるようですが
配線ミスで隣の家と一緒になってたりすることがあるらしいです
お住まいは戸建てなのでしょうか…そうなると判りませんが
アパートなどで配線が隣家と混ざっている場合
ブレーカーを落としたら隣家が停電状態になりますから
ゆっくりになる理由は説明できますけど…
両隣のお宅が在宅で照明を使っている状況ででも
ブレーカーを落としてみてどうなるか 試しては?
ご回答ありがとうございます。
当方、アパートに住んでおりまして、階には2部屋しかおらず、隣室がございます。
ただ、隣室の住人が留守の際にも高速で回っていることがありまして、何とも言えないところではあります。
隣室が電気が点いている際に試してみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 電気・ガス・水道 水道工事などに詳しい方教えてください 4 2023/08/03 07:42
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 電気・ガス・水道 再投稿します。 ベストアンサーのめくりさん、ありがとうございました。 出来ればまた、教えて下さい。 5 2022/09/10 11:44
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- カスタマイズ(バイク) HONDA VTR250("03)のメーター類交換について質問があります。 使用していた純正メーター 1 2023/01/29 22:16
- 電気・ガス・水道 関西に住んでいて、関西電力を使用しています。ここ16年程ですが、なんにもおかしくなかったのですが、今 5 2022/09/10 00:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気のちらつきについて
-
電気契約を1つにする
-
分電盤を分割したい
-
配電盤はだれが変える?
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
敷地内に電柱設置を要請されま...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
コンセントの電圧が、100V...
-
私設電柱の撤去費用について
-
電柱の移設申請者から挨拶が無い
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
電気代を電気会社に調べてもら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報