dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学3年生の子ですが、漢字の宿題がたまに出ます。
ひらがなを漢字にする時、解らない漢字があるのですが、
親が教えては勉強にならないと思い自分で調べるように言うのですが、
漢字字典は画数での表示なので漢字自体が解らないので、意味がありません。
やはり国語辞典で調べるのでしょうか?
いつもは国語辞典で調べるように言っていたのですが、学校に国語辞典を持っていってしまったので、調べようがありません。
やはりみんな国語辞典で調べているのでしょうか?
学校に置きっ放しなのでもう1冊買うか迷っています。

A 回答 (2件)

国語の教科書の最後に、漢字の一覧表があるはずです。

今は、ないの(^_^.)
(小六下以外の小学校の教科書ならばこれまでに習った漢字、
中学校の教科書ならばすべての常用漢字がのっています。小六
下の教科書は小学校で習う全漢字がのっています。)

発音わかるなら、国語辞典
画数わかるなら漢和辞典

・学校に置きっ放しなので

おいおい^_^;、まーダイソーでも古本屋でもいいので
手元に使える辞典ほしいね。
広辞苑や新明解国語辞典とかは、家に、ないの?(@^^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

やはり発音しか解らない時は、国語辞典なのですね。

広辞苑や新明解国語辞典は、昔のがありますが、
なぜか小学生だから小学生用がといいのかと思っていました。
やはり自分で調べれるようにもう1冊買いたいと思います。

お礼日時:2009/02/18 09:22

国語辞典ですね。



--
学校に辞書や教科書を置きっぱなし、ということですが、
本来、学校の机に教科書等を置きっぱなしにするのは
家庭で勉強できないのでその行為がよろしくないのでは?

ま、辞書ならもう一冊購入する、というのも手ですね。

この回答への補足

書き方が悪かったですね。
辞書だけ重たいので、学校で使用する期間だけ
置いたままにする事になっています。
教科書はもちろん毎日持ち帰ってきます。

補足日時:2009/02/18 09:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
やはり国語辞典なのですね。

下にも子供が居るのでもう1冊有っても良いので買うことにします。

お礼日時:2009/02/18 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!