dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文教大学(教育)の補欠の連絡が来ました。文教大学教育での通年補欠での合格は多いのでしょうか?合格は何人位だして、補欠は何人くらい出すのでしょうか?合格へ期待を持っていいものか、大学によって事情が異なると伺いましたが、文教大学に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

他の方の回答にも書いたのですが、



基本的に私立大学は辞退者を見込んで、大幅に水増しして合格者を出しています。補欠の繰り上がる確率は一部の大学、学部を除いて、あまり高くないことを知っておいた方が良いです。

何故かと言うと、補欠を繰り上げる時期は、合格手続きが終わった後です。足らない人数を成績上位から順に連絡を取ると、その間に他大学にすでに手続きを取ってしまって、辞退される例が多い。仕方がなく更に下位の学生を取らなければならなくなる。それを避けるために、多めに取っているわけです。

ただし、補欠繰上りが多い大学、例年のように繰上りがある大学もあります。そういう大学はHPに補欠情報を出しているところが多いようです。例)慶応
また、医学科のように定員丁度しか合格者を出さない専攻も補欠の繰り上がりは多いです。

文教大も、過去3年間、補欠の繰上げはなかったようです(少なくとも公表された資料はないです)。待っていても難しいようですから、次の方策を考えるべきでしょう。
繰上げがある、一番多い時期は、合格手続き締め切り日の夕方から翌日の朝です。その日を過ぎたらキッパリ諦めましょう。国立合格者の辞退率は織り込んであります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やっぱり  ですね。わかりやすいご説明ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/20 07:49

ハッキリ言えば補欠合格は多くないです。


期待をせずに、良い意味で期待を裏切られればそれはそれで、と受け止める準備の方が賢明でしょうね。合格辞退者との兼ね合いもありますが、大量に合格者を出す学部や受験者の数で補欠者の繰上げは変わります。であれば、貴方の学部がそれ程多くない合格者を出している事を加味すれば繰り上げ自体もそんなに大勢ではないと言う事なんですよね☆

この回答への補足

補欠の連絡が来ました。合格へ期待を持っていいものか、大学によって事情が異なると伺いましたが、よろしくお願いいたします

補足日時:2009/02/20 08:30
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、良い意味の期待を裏切ってくれるよう願うことにします。

お礼日時:2009/02/20 07:51

確率?



経験値に基づいて補欠合格を発表しています。例年なら補欠はほとんど合格です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

本当でしょうか?OKウェブで1時間くらい見ていたのですが、期待薄のようであきらめ気分でしたが… 気持ちを切り替えて待てそうな気持ちになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/19 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています