dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理予定日を2日過ぎても生理がこなく、尾骶骨のあたりも痛かったので、ちょっときになり妊娠検査薬を試してみたところ、うっすらと反応が出ました。
それが昨日なのですが、今日になって出血というか生理がきてしまいました。このような場合、流産してしまった可能性が大きいのでしょうか?また、すぐにでも病院に行ったほうが良いのでしょうか?
痛みなどは、いつもの生理痛のような痛みしかありません。

こんな質問で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



はい、いわゆる「化学的流産」というやつです。
妊娠反応だけが陽性で、エコーで胎嚢が確認できる以前の早い段階で流れてしまうものです。「流産」と名がついていますが、エコーで胎嚢が確認できて以降を「臨床的妊娠(一般にいう「妊娠」)」と定義する関係で、臨床的妊娠以降の流産とは分けて考え、流産の回数には含めません。

受精卵が子宮内膜に着床すると直ぐに絨毛からhCGというホルモンが生産され、それが一定以上の濃度になると妊娠検査薬が陽性に反応します。つまり、着床しなければ薄くとも陽性反応が出ることはないので「着床に至らなかった」のではありません。ただ、着床後の早い段階で胚が亡くなったためにhCG生産も少量のままストップして子宮内膜が剥がれて生理と同様に出血したということです。胚が亡くなってしまった理由は証明することが困難ですが、多くは受精卵の染色体異常や遺伝子異常が原因です。

>また、すぐにでも病院に行ったほうが良いのでしょうか?

このまま生理と同様に出血がスッキリ終わればそのままで何ら問題ありません。もしもダラダラと出血が長引いたり、陽性反応が続いたりするようであれば受診してください。
    • good
    • 0

おそらく流産ではないでしょうか。


妊娠するのは結構奇跡的な話で、受精はしても高い確率で流産をしているものです。たぶん、着床までいたらなかったので、生理が来たのでしょう。普通の人は2ヶ月くらいたって妊娠に気付くものなので、あなたの場合たまたま検査するのが早くて、着床できなかったけど妊娠反応はでるという時期にあたったのではないでしょうか。これは、母親側が気をつけていてもどうしようもないことです。卵子の方があまりよくなかったとおもって、あまり落ち込まないでくださいね。
そのまま様子を見ても大丈夫だとは思いますが、心配であれば、産婦人科へ行って、事情を説明して、子宮や卵巣の状態も見てもらうと安心だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!