単二電池

私は今、中学生で勉強やテストが山積です。
最近もテストがありました。
しかし、社会と英語がダメダメで困ってます。
友達に「ヘタリア」や「元素周期 萌えて覚える化学の基本」
など国や元素周期を擬人化して読む漫画のような本を持ってる人がいるのですが英語でもこんな感じの本はありますか?
できれば社会や国語もお願いしたいのですが・・・

欲張りですいません

A 回答 (4件)

はじめまして



本は知りませんが、英語でしたら「カタカナ英語」はいかがでしょうか?
有名なのでは
掘った芋いじるな→What time is it know.(今何時)
知らんぷり→Sit down please.(お座りください)
揚げドーフ(豆腐)→I get off!(降ります…混んだ電車やバスなどで)
わー、どういう意味?→What do you mean?(どういう意味?)
夕方メール→You got a mail.(メールが届きました)
その他たくさんあるようです。
http://q.hatena.ne.jp/1089636611

人間の脳はストーリーがないとなかなか覚えないそうです。
そこで、語呂合わせでストーリーを作ってしまいます。

これら、カタカナ英語はよくできているものも多く、発音が近いということもありますが、
実際に話したり聞いたりするときに大事な「リズム」が上手く再現されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rukukuさんありがとうございます。

カタカナ英語ですか・・・
面白そうです!
今度本探してみます
しかし人間って面白いですね。
ストーリがないとなかなか覚えないとは
初めて知りました。
rukukuさんのおかげで一つ豆知識が増えました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/26 20:29

アドバイスにならないかもしれませんが、


国語は普段から本を読んだり新聞を読んだりしておくと良いです。
別に「お勉強的」な本でなくても構いません。
ライトノベルでも若い人向けの新書でも何でも構いません。
それで、読めない字、意味不明の単語がでてきたら、辞書で調べる。
辞書と仲良くすると知っている単語が増えます。
辞書も結構面白いですよ。

社会は、テストで点を取るには「暗記」ですね。
でもこれだとテストが終わったら忘れてしまうけれど。
英単語も暗記でそこそこテストの点は取れますが、
やはりテストが終わると忘れてしまいます。

「興味を持つ」という意味では、歴史だったら、
出来事や人間に興味を持ってみるといいです。
よく、坂本龍馬好きとか、マリーアントワネット好きとか、第二次大戦の海軍が好きとか、「これが好き」って人がいます。
そこを中心にして横に人間関係をたどってみたり、
「で、そのまた前の時代には何があったの?」とさかのぼってみたりすると、面白いことがあります。
(No.2の方がおっしゃっている「つながり」ですね)
マンガで『日出処の天使』『ベルサイユのばら』を読んだ人々は登場人物に感情移入したりして(ほんとの歴史とは違うんだけど)
歴史に抵抗感が薄いかもしれません(笑)

英語に「興味を持つ」のは、
英語を使ってこんなことをやってみたいとか、
好きな歌手や俳優がいるからアメリカやイギリスに興味を持つとか、
動物が好きでオーストラリアに興味を持つとか、
そんな感じで。
難しく考える必要はありません。

でも、お勉強はお勉強でやらないと、好きなだけではテストで点を取ることができなかったりもします・・・・
英語は、もし文法が分からないなら、分からないところまで戻ってやり直すのが良いです。
中学レベルの文法はあまり深く考えず、パターンで覚えてしまって結構です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本を読むことは好きなのでこれから、冊数を増やしてみたいとおもいます
歴史上では好きな人物もいるのでもう少し詳しく調べて広げてみます

お礼日時:2009/02/27 19:04

 英単語の知識をストーリーなどで楽しく記憶するなら、


知人が「ほのぼのエピソード記憶術」という英単語本を買って
勉強していましたよ。結構笑えちゃう語呂で覚える本みたいで、
その語呂の文がほのぼのなイラストで示されていて、忘れづらくていいみたいです。amazonなどのネット書店で中身検索とかしてみたら如何ですか?
ただレベル的には中学三年生から高校生ぐらいの方にお勧めですけど。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探してみます。
来年あたりから用務世に心がけて見たいとおもいます

面白おかしく覚える方が覚えやすいのでしょうかね?

お礼日時:2009/02/27 19:02

社会についても、


ムレナ(647)す船は遣随船
イイクニ(1192)作ろう鎌倉幕府 や
などの語呂合わせがあります。

ただ、これだけだと年号は覚えられますが、「話のつながり」
が分かりません。

例えば次のような出来事がありました。
最近火山活動の活発化が心配されている浅間山ですが、天保3年(1783年)の噴火を起こしました。
同じ年にアイスランドのラキ山も噴火しました。
(場所は地図で確認してください)
これらの火山の噴火により噴出した火山灰が「偏西風」に乗って移動したために、北半球全体で日光が遮られてしまいました。
そのために、作物が育たなくなってしまいました。
その結果日本では「天明の大飢饉」が起こりフランスでは「フランス革命」が起こりました。
と、日本とフランスという離れた場所での出来事が、同じ原因で起こりました。

こんな風に歴史上の出来事の「つながり」勉強するといいと思います。(地図で場所を確認しながら、歴史を勉強していれば地理も覚えられます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rukukuさんありがとうございます。

社会まで教えて下さるとは・・・
地理とあわせると一石二鳥ですね
わりと地理には自信があるのでやってみたいとおもいます

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/26 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!