dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ほど前、朝起きたら足首が痛くなってました。
関節不安定症で10年近く前に靭帯再建手術をしており、たまに傷がうずくことがあるので、今回もそれかなと思っていましたが、いつもは外側が痛いのに、今回は内側が痛くて全く治りません。

内くるぶしの少し下が若干腫れていて、押すと激痛があります。
腫れているのは、捻挫で腫れたようなやわらかい感じではなく、こってるような硬い感じです。

痛みはここ1週間まったくひかず、むしろ強くなっている感じがします。
家事、育児の時はそれに集中しているからか、あまり痛みは気になりませんが、痛みがあるときは引きずってしか歩けないくらい痛いです。

捻挫したり、痛みが出るようなことをした覚えがないので原因がわからないのですが、どんな症状が考えられますか?
また、自然治癒するものでしょうか。病院へ行ったほうがいいのでしょうか。

補足が必要であれば補足します。
意見をお願いします。

A 回答 (1件)

自信がありませんが、参考までに。


私は捻挫が要因で「有痛性外脛骨」と診断されたことがあります。
外脛骨は日本人の10%超の人が持っている副骨(なくてもいい余計な骨)であり、だいたい内くるぶしの下あたりにあります。
ただ、無い人も多く、あっても外見上わからない人もいるようです。
ネットで探してみると症状も貴方と似ている点があるので書かせていただきました。
細かいことは種々のサイトの方が詳しいので、「外脛骨」や「有痛性外脛骨」と打って検索してみてください。もしかしたら何件か当たるうちになにかピンと来るかもしれません。
関係なかったらすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!