dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま大学3年で就職活動真っ盛りの男です。

しかし、行きたい業者があまりなく正直、どこも内定が頂ける気がしません。

それで、どこからも内定が頂けなかったことを考えましたところ、正社員になることが可能な紹介予定派遣はどうかと思いました。

男でしかも、転職という形でもないのに紹介予定派遣を利用するのはどうなんでしょうか?

就職浪人するよりはいいとは就職課の方に言われました。

A 回答 (3件)

「大卒で紹介予定派遣はありか」という問に対しての答えであれば全く問題ありません。



しかし、問題はそこではないんではないでしょうか?
正社員か職種かで就職活動をするのであれば、本来職種に重きを置くのが普通です。
正社員になれればなにか変わるとお考えでしたら、はっきり申し上げてあまいです。
私は営業所長という立場で、新卒の方に指導してきた立場ですが、志を持った社員とそうでない社員では成長の度合いが違います。
また、1社目が一番成長する環境であることも確実ですので、
慎重に、あきらめず、まわりに流されず信念を持って、就職活動続けていただきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに自分は社会に出ることに対して、考えてるようで考えられないのだと思います。

今は悔いのないように精一杯、就活をしていきます。

お礼日時:2009/03/06 16:46

派遣社員は、何らかの業務経験がある人がなるものです。


紹介予定派遣も、何らかの業務経験を経て、それ相応の業務ができるか見極められ、正社員に登用される可能性のある制度です。
挨拶の仕方、名刺の渡し方から始まる社会人経験がないまま、紹介予定派遣で企業に入ったとしても、正社員になるのは難しいと思います。
(そもそも、紹介予定派遣で正社員になることは難しいとも言われています。)
    • good
    • 0

一つの選択肢として有効です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!