A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
直訳すると、前者が「Japanで作られた」であるのに対して後者は「Japanが作った」です。
あまり使わない表現なので、個人的には、つい、「(ロック・バンドの)ジャパンが作った」という意味にとらえてしまいますが。No.4
- 回答日時:
一般的には Made by Japan という言い方はしないと思います。
Made by (Company), Made by (Person), Made by (Group) など、実際に製造に関わった団体や人物が Made by の後につくと思います。No.3
- 回答日時:
どのような形(文章)で使われているかがわかれば、お答えしやすいのかもしれませんが。
MADE in JAPAN、は日本国内で、日本のメーカーが作った。
ということですが、MADE BY JAPAN、は日本または日本人によって作られたということだと思います。
例としましては、中国には第2次世界大戦中やその前に日本(日本軍?)によって作られた建造物がいくつかまだ残っています。
また、発展途上国に日本がODA(政府開発援助)の資金で作った、ダムや発電所。
また、世界温暖化対策会議などというものを、日本が率先して世界各国に呼びかけ、その資金も日本が出して日本が中心となって創立した。
というようなものは、MADE IN JAPAN、ではなく、MADE BY JAPAN、になるのだと思うのですが。
ご質問の使われ方と合いますでしょうか。

No.2
- 回答日時:
MADE IN JAPANは「日本の中で作られた」という意味。
そのままですね。
MADE BY JAPANはあまり聴くことがありませんが、
意味は伝わります。
この場合受動態といって「~された」という訳し方になります。
BYは「~によって」。
訳すと「日本(人)によって作られた」ということになります。
要するにINがBYに変わっただけのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 ふと気づくと・・「MADE IN JAPAN」製品が少なったと思いませんか? 11 2022/07/02 08:13
- その他(悩み相談・人生相談) バック・トゥ・ザ・フューチャー IIIで、 ドグ「壊れる訳だ、MADE IN JAPANと書いてある 3 2022/09/13 19:59
- ファンタジー・SF バック・トゥ・ザ・フューチャー IIIで、 ドグ「壊れる訳だ、MADE IN JAPANと書いてある 3 2022/09/13 19:51
- 楽器・演奏 ぶっちゃけ五年使うならどちらを選びますか?初心者 https://www.fender.com/ja 2 2022/06/06 21:03
- 楽器・演奏 ギターについてです。1本目のギターで、Fender社の、Player Stratocaster LH 3 2023/03/05 20:59
- 英語 Hey!!! It’s been a while!! I finally made it to Ja 1 2022/04/09 19:20
- 経済 Made In Japanの商品を復活させ 世界に売りまくるべきですよね? 3 2022/09/18 17:46
- 英語 不定詞副詞的用法の結果 の質問です 3 2023/07/16 08:13
- 楽器・演奏 エレキギターの値段について、MADE IN JAPAN HERITAGE 60S STRATOCAS 1 2022/11/21 00:26
- 英語 POINT! 行為者 (by〜) が省略される場合 : 行為者が一般的な人や不要な場合は省略されます 1 2022/06/07 21:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
プレゼンタイトルのCon't
-
英文中のW/Hの意味
-
the rise of って普及っていう...
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
"many"と"many of "の違いについて
-
海外からの注文書に記載してい...
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
彼は以前の彼ではない
-
of the year と in a year
-
「decline」の反対語は
-
as per your requestについて
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
ums and ahsの意味を教えてくだ...
-
for some reason for some reas...
-
Call offの意味(訳)を教えて...
-
your endは文章の流れでそちら...
-
「学部生」はどう表現すれば?
-
接続詞whenの中の進行形について
-
in some very deep sense
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
personale informationにあるti...
-
in the next hour とは
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
Turn me up ってどういう意味で...
-
プレゼンタイトルのCon't
-
"many"と"many of "の違いについて
-
YOU LOSEってどういう意味ですか?
-
as per your requestについて
-
Just for youとonly for youの...
-
接続詞whenの中の進行形について
-
Call offの意味(訳)を教えて...
-
No、None、N/Aの使い方について
-
improvement to/in/ofの使い方...
-
「decline」の反対語は
-
all ok とok だけのときの訳の...
-
ロジクール MX2100sGR MX Maste...
-
英文中のW/Hの意味
-
as yet 「今までのところ」
-
「There is ~」 と 「Here is ...
-
目立ってなんぼってどういう意...
おすすめ情報