dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは昨年5月に保険適用の手術を受け3割負担にて14万の支払いをしています。
高額医療費の申請書が組合から届き申請をしたのですが、実際に手術を受けた日と病院側が申請している日付に相違があったため、保留にされてしまい、年を越した3月現在まだ還付されていない状況です。

主人に昨年度の分を確定申告に必要だからどのくらい戻ってくるか、金額を確認しておいてくれと言われたのですが、計算方法がわからなく・・・

そもそも還付されていないものを申請できるんでしょうか?
おそらく今年還付されるはずなので今年分の確定申告の時にその分は差し引けばいいのではないでしょうか?
あらかじめ支払った14万は昨年はなかったこととして来年申請したほうが良いのでしょうか?
頭が混乱してきましたのでどなたか教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

>金額を確認しておいてくれと言われたのですが、計算方法がわからなく…



それは健保組合にお聞きください。
税金のように全国統一した基準があるわけではありませんから、他人は何とも言えません。

>そもそも還付されていないものを申請できるんでしょうか…

皮算用で申告し、申告後に皮算用が違っていたら修正申告をするのが、正規の手続きです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120_qa.h …

>今年分の確定申告の時にその分は差し引けばいいのではないでしょうか…

医療費を支払った日が基準ですので、昨年 (20年) 分の申告です。
今年分に含めるわけにはいきません。

>あらかじめ支払った14万は昨年はなかったこととして来年申請したほうが…

それはだめです。

>主人に昨年度の分を確定申告に必要だからどのくらい…

その医療費控除以外にも、申告しなければならない理由があるのですか。
それなら、医療費控除を後回しにして本来の申告だけを 3/16 までに行い、医療費控除だけを期限後にしてもかまいません。
「更正の請求」という申告方法になります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今回の確定申告で申請しないといけなそうですね。
算出方法が分かったので何とかなりそうです。
大変助かりました。

お礼日時:2009/03/04 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!