dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業先の家族で相続で揉め事が起きており、代理人として各相続人と会って話したり仲裁し、委任状を貰っての資料取り寄せや、調査などを頼まれたのですが、それって違法行為でしょうか?
ちなみに私は司法書士や弁護士の資格は持っておらず。営業内容も全く関係ございません。
通常は断りますが、相手側も大変困っておりスムーズに話しをまとまればでかい案件でしたので無下に断らなかったのですが・・・

どなたかアドバイス頂けると助かります。

A 回答 (3件)

 非弁かな。

営業行為と別件と言われても営業の一環としての付き合いであり それが営業に結びつくと言う事であれば個人の資格で無報酬という事で行った実体がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

皆様の意見を参考に今回お引受するのを止めることにしました。
誠に有難うございました^^

お礼日時:2009/03/10 03:22

その行為を、業として、つまり報酬を受けてやっているのかどうかが判断の分かれ目だと思います。


あくまであなたの本来の仕事ではなく、単なる人助けということなら特に問題は無く、また、いつもそうした事をしているわけでもない、今回に限ってたまたまそうなってしまったということでしたら、非弁行為などの法的な罪を負うことはまずないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/06 19:34

違法行為となります。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的にどのような違法行為に当るのでしょうか?

お礼日時:2009/03/06 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!