dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を期に新築を購入しようと思っています。
メーカーの営業マンは○○銀行を利用したことがないので知識不足で頼りなく、
直接銀行に説明を聞きに行くと見下した態度だったので詳しく聞けなかったので、
こちらに質問させて頂きました。

住宅ローンは収入合算して申込みをし、夫婦共働きなのでそれぞれが住宅ローン控除を受けたいと思っていますが、
連帯債務以外に方法はないのでしょうか?
というのも、利用予定の銀行は連帯債務というものはないので、
夫婦別名義のローンを組む必要があるといわれました。

つなぎ融資はせずに分割実行するので、金額が少ないものを私名義にしようと思っていましたが、
将来子供ができて仕事をやめる(2・3年後)と私の控除分が消えてメリットがないので、
ローンの名義は全て主人にし、私は連帯保証人にしたほうがいいのでは??と迷っております。

あと、住宅ローンの金額比率と、土地建物の所有権(持分?)は同じにしないといけないのでしょうか?

メーカーの営業の方によっても説明が違うので混乱しています。
どなたかわかり易く教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

別に連帯債務でなく、別々のローンでも問題ありません。



まだ今年の分は確定していないので正確にはいえませんが、例えば今年の上限が4000万で1%の控除が受けられるとします。

例えば
夫3000万、妻1000万でローンを組んだとしたら、後は持ち分比率で按分されます。
例えば夫2:妻1と登記したとします。

今年の年末時点で
夫2800万、妻900万の残だとしたら

夫:2800万×2/3×0.01=18万6000円(所得税+αが上限)
妻:900万×1/3×0.01=3万(所得税+αが上限)

の控除が受けられることになります。
所得税+αですが、今年は税源移管で所得税の一部が住民税に移管された部分も加味される可能性があるためこう記載しました。(まだ未定ですが)

>住宅ローンの金額比率と、土地建物の所有権(持分?)は同じにしないといけないのでしょうか?

これは自由です。極端な場合夫のみの登記でもOKです。
ただ、妻が出資した分(ローンを組んだ分)の按分が贈与と見なされ贈与税が掛かります。

ただ、この割合ですが、出資比率に近い値なら数%違っていても税務署は何も言いません。
ただその割合が大きいとすぐに税務署は動きます。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答を有難うございました。
いろいろな資料をみても理解しきれない部分があり助かりました。

ローンは連帯債務にするつもりでしたが、私が一般企業のため優遇金利をうけれず、
手続きの煩雑さを考慮して連帯保証にすることにしました。

ありがとうございました。
 

お礼日時:2009/03/10 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!