アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

単語や文法を覚えるために本を開いたり、言い回しを覚えるために本を読んだり、DVDを字幕つきで見たりしなくても、ただただひたすら英語で会話するだけでも英語が上達し、知らない単語を覚えたり、新しい言い回しが身に付いたりするものなのでしょうか?

会話だけですべてが上達するのであれば、それが一番楽しいので、そうしたいのですが、自分の表現の幅(特にスピーキング)が広がっていく気がせず、自分の知識の範囲を右往左往している感じがします。

皆さんのご意見よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

>自分の知識の範囲を右往左往している感じがします。


あなたの感じ方に共感します。

私は短期間ではありますが全く言葉を知らない国に身をおいたことが数度あります。0知識ではどういう状態になるかと気になったからです。手探り状態で日常会話は少し分かるようになりました。たぶんこういってるんだろうなぁと推測し使ってみるのです。結果、できた友達の会話にも入れず、簡単な単語を話せたに過ぎなかったです。楽しかったですが自分の言いたいことが最後まで言えず残念だったです。帰ってから本を買って読むと、なるほど、と思うことがたくさんあったので、まずは予備知識として語彙力、文法は必要なんだなぁと感じました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

すばらしい経験ですね。
昔語学に精通している人と飲みに行ったことがあって、その方も「語学を学ぶのは最初は耳から、つまり音から入っていくものだ」っておっしゃっていました。

もしかしたら、そうやって耳で聞いて、後で本で確認すると言う作業がより効率が良いのかもしれませんね。

自分は今なるべく会話の中で、相手の言ったことをコピーできるように詳細までしっかり追うようにしています。

補足日時:2009/03/11 11:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
補足にお礼を書いてしまいました。

お礼日時:2009/03/11 11:32

>英語で会話するだけでも英語が上達し



ネイティブの幼稚園の子や小学生の低学年程度の会話はできるようになると思います。

しかし、原書の本を読んだり、ニュースを見たり、日本語でいうところの国語の教科書や参考書を勉強すると、中学生や高校生レベルの英語を使えるようになります。

さらに、ビジネス会話や手紙の指南書を真似たりすることで、教養がありそうな表現もできるようになるものですので、特定の相手との会話だけでは、その人の真似程度、幼稚園レベルかも知れないのです。

そういう意味では、日本語で書かれた本でない、原書のものを幼稚園向き、小学生向きでもいいですから、どんどん読むと、表現も増えるし、かなりのレベルになります。名作と呼ばれる本も、英語で読むと、その表現も使えるようになりますし、そのまま記憶すると、引用できますので、一目置かれるような英語を使えるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに文章は誰かの考えを文字にしているのであって、そこからたくさんの情報を得ることはできるということですね。

もしかしたら、まだ自分は文章を楽しく読む段階までいっていないのかもしれません。

個人的には真似をすることが一番難しいと感じています。
相手が言ったことをそっくりそのまま復唱できたらいいのにって。

それができたら、自分の嫌いな黙々作業がなくなって万々歳なのですが(笑)

お礼日時:2009/03/11 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!