dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30才台後半ですが、10ヶ月近く毎日疲れてそばに布団があるのに短い毛足のじゅうたんを敷いてあるフローリングで寝てしまいます。
うる覚えですが、小さい頃に親がテレビか雑誌で見たのか布団より硬い上で寝た方が姿勢がよくなる?とか言って数日試したことがありましたが、痛くて寝られずやめました。

ただ、この10ヶ月は疲れが酷いために硬くて寝心地は悪く眠りは浅くて起きることもありますが寝てしまいます。
体は凹凸があるのに、平らな上に何時間も長期間寝ていていて硬くて痛くて寝返りもあまり出来ず骨格が歪んで健康を害さないか、浅い眠りもよくないかなと心配なんですがどうなんでしょうか。
だいぶ前に、テレビで歯の噛みあわせ異常で骨格が歪んで体調を崩した特集を見たことがあるので。

A 回答 (2件)

「おもいっきりイイテレビ」で紹介されてた枕をバスタオルなどで造って使用してます。


少しは楽になるかも

参考URL:http://www.ntv.co.jp/omoii-tv/teacher/080512.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にしてみます。

お礼日時:2009/03/11 11:40

そばに布団があるのにどうしてそこで寝ないのですか?   フローリングの上で寝ることで寝心地が悪くてぐっすり眠れずに疲れが取れず疲れが溜まっている。

  だから毎日そばにある布団にまで行き着く前にフローリングに沈没してしまうのでは?   体がゆがんで健康を害すよりも、きちんと睡眠が取れていないことの弊害のほうも心配です。  

この回答への補足

お気遣いありがとうございます、ワンルームで机にパソコンがあり光回線や電源コードがが数本出ていてそれを片付けないと寝られるように出来なくて、面倒でつい寝てしまって ^_^;
たしかに睡眠不足で、睡眠時無呼吸症候群のように日中座っていて気が付くと寝ていたり、目をつむると同時に夢を見ていることもあって不安はあるんです、直すようにします。

補足日時:2009/03/11 11:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!