アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新大学2年生です。今いろいろと調べていますが、わからないところがあったので質問に答えてほしいです。
まず、県庁の試験科目が下にあります。
ttp://ameblo.jp/lecnagoya-k/image-10180173107-10108265630.html
いろいろと科目がありますが、法律(民法・刑法など)科目からの出題はまったくないと言う事でしょうか?それともどこかの科目の中に含まれると言う事でしょうか。

また、年によって科目ががらっと変わるということはありますか?(その場合、何年も前から違う科目を勉強していたら不利になりますよね・・・)

最後に市役所についてですが、下のサイトで調べましたが科目の事は具体的に書かれてないですよね?こういう場合はどこで調べればいいでしょうか?
ttp://www.city.toyota.aichi.jp/division_n/ab00/ab02/tanto/syokuinsikakusikensinsotusya/index.html

長くなりましたが、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

公務員試験の科目を大きく分けると教養科目と専門科目に分けられます。


法律系は専門科目に分類されます。
上のサイトは「愛知県庁教養試験の科目」だけを載せているだけです。
愛知県庁の採用ページを見てみたらわかりますが、専門科目についての記載がされていました。
ですので、法律系の科目も試験範囲に含まれるはずです。

科目の比率が変わるということはどこの自治体でもありえると思います。
ですが、いきなりガラッと変わるというケースは少ないと思います。

市役所については、教養と専門としか記載されていませんね。
県の試験だと専門学校なんかで傾向を出していたりしますが…
数が多すぎて市の傾向まで出せないと思うので、こういった場合は、一般的に比率の高い科目を中心として勉強するしかないのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
市役所はなんだか面倒ですね・・・
一度自分で詳しく調べてみます。

お礼日時:2009/03/17 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!