

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>単に水で湿度を上げれば良いのか・・・
はい、そのままでも良いですが、
肥沃土=「土をよみがえらす」ために腐葉土などの有機質分をあたえます、酸性になりやすいので弱アルカリに近づけるために、苦土石灰などを加えます。
要は、適した水分を保持して、適した養分を確保して
後は酸性になりやすい土壌を少し石灰で弱アルカリに変えてやる。
これも育てる野菜によって違ってきます。
何度も同じ作物を作る時は、連作障害が起きないように違う土に変えることも必要ですし、病原菌が住み付いた土は殺菌作業も要ります。
からからに乾いていたようですので虫など(害虫)の心配はいらないと思います。
ただトマトは連作出来ないようですので新しい土を用意した方がいいと思います。(URL参照)
http://www.netoomori.gr.jp/~ky/n/yasai/yasai.html
お礼が遅くなりたいへん申し訳ありませんでした!
メカニズムから教えていただいてありがとうございます、
弱アルカリ…!農業も化学なんですね…!
トマトの連作についても注意してくださって有難うございます。
今年はトマトをお休みして、シソを育てることにしました^^
No.3
- 回答日時:
古い土は主要な肥料分だけでなく微量栄養素と言われるものが減っており、土の粒が小さくなって通気性や排水性が落ちていたり、病害虫の幼虫や卵、病気の元になる菌なども残っている可能性があります。
当然連作障害の危険性も。古い土を再生させる土とか液体なども売られていますし、黒い袋に入れて日に当てて殺菌消毒などと色々方法はありますが、そんな事をするくらいなら古い土は捨てて新しい土を買って来た方が確実です。
お礼が遅くなりたいへん申し訳ありませんでした!
たいへん的を得た回答をありがとうございます(笑)
確かに完全初心者の私は、新しい土を買ったほうが賢明な気がします(笑)
今年は、去年ほとんど使えなかった土もあり勿体無いので、なんとか
上記で教えていただいた手順で騙し騙し栄養が不足していても育ちそうな野菜を栽培することにしました。来年は新しい土を買ってこようと思います!ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
使う2週間くらい前に60cmのプランター1杯の土に対し1リットルくらいの苦土石灰をよく混ぜ合わせます
土の3割くらいの腐葉土をよくほぐして混ぜ合わせます
これをプランターに入れて下から濁りが出なくなるまで水を入れます
水が出なくなったら植えつける苗に合わせた肥料を施します
これでいいです
後は植えるだけです
種を播くときは施肥をせずに播き発芽してから作物に合わせた施肥をします
お礼が遅くなりたいへん申し訳ありませんでした!
なるほど、石灰等をホームセンターで見かけるたび
使用目的不明だと思って見ていたのですが、ようやく
使い道を知りました(笑)
詳しく教えてくださってありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 今年も夏野菜を育てたい、連作障害。 去年、数種類の夏野菜をそれぞれプランターで育てました、ミニトマト 2 2022/04/20 12:51
- DIY・エクステリア 土間コンクリートのワイヤーメッシュにスペーサーは必要ですか? 今回DIYで打ちますが、Youtube 7 2023/03/26 01:32
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 レモンの葉の色が抜けてきて枯れてきてる?? 昨年、種から育てているレモンの苗です。 秋田県南、最近は 3 2022/04/06 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 入院してしまった友人宅にあった植物を なんとか彼女が元気になるまでに いい状態に戻してあげたいと思っ 4 2023/03/10 14:06
- ガーデニング・家庭菜園 庭に作った畑の土を洗い小石を取り除く 3 2022/10/26 19:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- 相続・譲渡・売却 亡くなった、ひいおばあちゃんの土地の売却について 7 2023/08/18 15:27
- リフォーム・リノベーション 昨年の洪水で、床下(土)が今も乾かない。どうしたら良いでしょうか? 7 2022/04/22 23:25
- 相続・譲渡・売却 遺産相続 土地の分割について 3 2023/02/16 07:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
種まき用土の再利用について
-
二年目の土について
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
土の種類について教えてください
-
多肉植物を育てているんですが...
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
-
モッコウバラの育て方教えてく...
-
土にカビ?
-
人参の先が割れる
-
観葉植物の水やりはよく土の表...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
虫のいた土の再利用
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
画像の土の再利用に混ぜるもの...
-
育苗ポットの土はどんなのがい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
種まき用土の再利用について
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
お試しで小ねぎを土で育ててい...
-
ハイドロカルチャーから虫が湧...
-
鉢植えの土が臭くてたまらない!
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
フェニックスロベレニーを赤玉...
-
多肉植物を育てているんですが...
-
土の種類について教えてください
-
室内の鉢 土がカビている?
おすすめ情報