dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
現在パートを探しており、今1件面接日の決定を待っているところです。

今まで午前のみのパートか、正社員でしか働いていたことがないので、
面接を受ける会社の求職表を見ながら疑問が。。。

例として、

9時~15時の勤務・昼60分休憩(休憩時間は○時~○時の記入ナシ)

の場合なのですが、

休憩60分の間の時給は発生しないと考えていいですよね?
なので、5時間勤務ということでいいのでしょうか?

だいたいどれくらいの月給になるかを再計算しているところで、
ふと疑問に思いました。

でもちゃんと60分休憩がとれないときなど、どうなるんでしょうね^^;
少し損な感じでしょうか。。。

午前~午後に渡ってパートをしたことがないので疑問でした。
教えてください。

A 回答 (2件)

5時間勤務と計算します。


休憩が60分取れない場合、会社によりいろいろな処理があります。

(1)実際の休憩時間以外は勤務したとして時給対象。
(2)(1)で5分単位、10分単位、15分単位・・・と制限がある。
(3)理由の如何を問わず、60分休憩を取らなかった自己責任として無給。
(4)休憩は60分と記録し、不足分を残業扱いにする。
(5)(4)で5分単位、10分単位、15分単位・・・と制限がある。

などなどです。
内部事情なので、やってみるか、面接時に確認しないとわからないですね。
ただし、面接時に確認できた場合は、信頼性が高いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々なパターンがあるのですね!!!!
大変参考になります。ありがとうございます!!
今日の夕方に面接が決まりましたので、
それとなく「勤務時間は5時間という計算でいいでしょうか?」と聞いてみます。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/03/19 08:46

9時~15時の勤務・昼60分休憩



↑の場合、5時間勤務で休憩60分の間は無給です。
私がパートで働いていたとこはタイムカードでしたので、30分しか休憩できない時は30分が無給でした。
その会社では15分単位だったので、例えば16分しか休憩してなくても30分間が無給となりました。
そこは会社によると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
大変参考になりました!!!!

休憩時間で時給がどうなるかは、その組織によりけりなんですね。
大変参考になるご意見、感謝いたします。

お礼日時:2009/03/19 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!