dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前から鼻の奥が腫れていました。そして今月に入って、鼻水・くしゃみがひどいので花粉症かな?と思って病院へ。
そしたら、レントゲン→血液検査。検査の結果はまだ出ていませんが、今度CTをとると言われました。そうしたら、たった数時間で八千円も取られてしまいました!そうして今度はCTでしょ?蓄膿症だろうと言われましたが、こんなにお金のかかるものなんですか?CTを取らずにすむなら、そうしたいので、なにかおわかりになる方がおられれば教えてください!あと、こんなにするものなのか、経験した方がおられれば教えてください!

A 回答 (3件)

別の検査ですが3割負担で


胸部レントゲン→血液検査 で約6500~7000円
MRI→ 約6700円

くらいかかりました。
特に上のレントゲン→血液検査は1回の検査だけではなく、治療の経過過程で3度ほどこの流れを(別の診断のためもあり)繰り返していたときの金額です。(初診料はふくまず)

血液検査だけをやる月もありましたが、肝臓、ホルモン、コレステロールなど項目が多少多目ですが、だいたい4000円強。胸部レントゲンは2000円強かかっていたと思います。

読んでいて金額からすると、そんなものだろうと感じました。
金額は保険の検査別のポイントでどこも決まっていると思いますので、病院による差は項目が同じなら差はないと思います。
    • good
    • 0

#2ですが、補足情報です。



ちなみに私も蓄膿の気があり、評判の良い耳鼻科をネットでみつけて治療してもらったことがあります(別の医者では要手術といわれたのが、そこでは薬品治療ですみました)。おかげで快調ですが、こちらの費用がばかになりませんでした。

最初の診断に4000円以上(初診料含む)
薬の処方ですが、膿を排泄するのみぐすりと、1か月分の点鼻薬(これがよく効いた)で、6500円くらいかかりました。

なおこの耳鼻科でCTやレントゲンをとったかというと取らず、鼻の中をみるカメラを使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお話ありがとうございます!とてもためになりました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/02/24 16:43

大学病院へ、(紹介状をもたず)行ったということですか。


明細が手元にあるのですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!