dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学でソフトボールをしていたので すが現役時代ピッチングをしている 最中に右肩の前の部分(鎖骨の右側の 辺り)がブチッって音がして、筋肉と 皮が剥がれたような痛みに襲われました。その時は3日 ぐらい肩が上がら なくなったのですが、1週間ぐらいすると自然に治ったので放置しとき ました。痛みが治ってからすぐにま たピッチング中にブチッとなり感覚 が麻痺してきたので病院にいってMRI をとったのですが何もなかったので 2週間安静にしておきました。 それから3ヶ月後またピッチング中 にブチッとなり、肩が上がらなくな り感覚が麻痺し、次の日朝起きたと き右の顔面まで感覚がなくなってい ましたが病院にはいきませんでした 。それから何回かブチッってなり同 じような症状になったのですが、病 院には行かず、引退するときには下 投げはまギリギリ大丈夫でしたが上 投げでは塁間が届かなくなりまし(>_< ) 引退後すぐ病院と接骨院にいきまし たが
病院→腱鞘炎、 半年間安静
接骨院→あ脱臼 、少し安静 と言われまた。

ここで質問なんですが、
・このブチッとなった原因とこの症 状は何なのでしょうか?

・色々調べて個人的な考えではあ脱 臼ではないと思いましたが、これは 腱鞘炎なのでしょうか?

・引退してすぐ病院に行ってからまた半年後に改めて病院に行ったのですが、お医者さんには「手術しない と分からないが、筋がズタズタにな っている可能性大、半年間安静にしなさい」と言われたのですが筋ってズタズタになるものなんでしょうか ?

ソフトボールを辞めて一年半たちま したがいまだに右肩の前辺りの感覚 はほとんど戻っておらず、右肩は上 がりますが左肩よりは上がりにくい です。ちなみに軽度の突発性側弯症 です。

A 回答 (1件)

>・このブチッとなった原因とこの症 状は何なのでしょうか?



一般的には何かが切れたときにそのような音が鳴ることがあります。たとえば膝の靭帯やアキレス腱などです。ですから今回の場合もそのようなことが想像はできますが、はっきりしたことは文面だけではわかりません。病院では腱鞘炎ではなく、腱炎といわれませんでしたか?


>・色々調べて個人的な考えではあ脱 臼ではないと思いましたが、これは 腱鞘炎なのでしょうか?

まず亜脱臼とはレントゲンがなくてはわかりません。接骨院はレントゲンが取れませんので、接骨院の診断には信憑性がありません。接骨院とは怪我を治療し、怪我に対して保険を請求をします。逆に言えば怪我以外では保険の請求ができないのです。少しうがった言い方をすれば、接骨院にとって貴方は亜脱臼でなければいけなかったのです。


>・引退してすぐ病院に行ってからまた半年後に改めて病院に行ったのですが、お医者さんには「手術しない と分からないが、筋がズタズタにな っている可能性大、半年間安静にしなさい」と言われたのですが筋ってズタズタになるものなんでしょうか ?

筋って要するにスーパーに並んでいる肉と同じわけですから、強い負担が加わればズタズタになります。ただし肉と違うところは、生体は修復するということです。しかし常に負担がかかっていたり、炎症が慢性化している場合では綺麗に修復さません。安静にしていても治らないときはこのようなベースがあり、さらに可動域に制限が出ている可能性があります。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!