プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場に人前で「うちのパパが~」「この間ママと~」と話す女性がいます。
同い年くらいの同僚だけの席なら大目に見てあげられるのですが、
上司やクライアントがいる席でもこの調子なので、
「社会人なんだから、せめて仕事の場くらい父・母って呼びなよ」と指摘したところ、
「なんで仕事だとパパ・ママって言っちゃいけないの?」と返されました。

私には、それがすでに当然になりすぎてしまっていて、
「相手に良い印象を与えないよ。パパ・ママはこどもが使う言葉だし、
キチンと教育を受けていないように見られちゃうよ」と、教えたのですが、

「パパ・ママがこども言葉だなんて偏見だよ。一般的な言葉でしょ?
むしろ喋り方や服装(※)だけで判断する方が社会人として非常識だよ。
私は私の仕事をしっかりして結果を出しているし、何の問題があるの?」
と言われ、何と言って良いか分からなくなってしまいました。

確かに『お父さん・お母さん』は、『お○○さん』で丁寧語だとすぐ分かり、
目上の人に身内をこう指し示すのは間違っていると説明がつきます。
でも、『パパ・ママ』は敬語では無いのでそれが理由にはなりません。

「それでも、相手が気分を害すのなら、使わない方が良いと思わない?」と聞いたら、
「そんな小さな事で気分を害す相手の方が社会人として間違っているでしょ?
正しい私が我慢して、間違っている相手を思いやらなければいけないの?」と返答。

もう、どうして良いのかわからなくなりました。
実際、多くの上司やクライアントは彼女のキャラクターからそれを許しています。
しかし、一部の人の間では、彼女が担当するなら仕事を任せたくないという、
意見も受けています。(彼女は「じゃぁ他の人がやれば?」と言いますが…)

私の感覚の方がおかしいのでしょうか?
もし、私が普通で、彼女に「パパ・ママ」をやめさせた方が良いとしたら、
何と言って理由を説明すれば良いのでしょうか?

皆様の知恵を貸して下さい。

(※この時、彼女の服装についても話していて、
会社の入口までサングラスをかけてくるのはおかしいとか、
いくら制服があるからといって、ナマ足にホットパンツで会社にくるのもどうだろう、
とかも話していましたが、パパ・ママと同じような理由で聞く耳持ちませんでした)

A 回答 (15件中11~15件)

>パパ・ママがこども言葉だなんて偏見だよ


当方所有の英和辞典にはしっかりと「小児語」と記載されております(^^;)b。

父・母というのは自分の親をへりくだっていう場合の言葉だそうですので、上司やクライアントの前でその方がへりくだった言葉を使っていらっしゃるのであればパパ・ママではなく、父・母を使うのが理にかなってると思うんですけどね(^^;)。

クライアントが同席する場所でパパ・ママという言葉を使えば、当人だけではなく会社の印象も悪くなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。上司やクライアントにはへりくだった言葉を使うのが、
社会のルールですよね。それをお願いすれば良いんですね。
ちょっと光が見えた気がします。私自身がしどろもどろになりそうだったので。
敬語について、しっかりと話しあってみたいと思います。

お礼日時:2009/03/24 00:16

彼女は合理的な思考をする方のようです(多少演技的にも感じるが、それはさておき)。



「君が困ることになるんだよ」みたいなのは実際困ってないんだから受けつけないでしょう。
「君の言葉遣いや服装のせいで会社が不利益を受けた」と、明確に証明すれば直すでしょうが、そういう事実がなければ取り合わないでしょう。

彼女の上司が「君の言葉遣いはかくかくしかじかの事実にあるとおり、私が不信を持たれる元になっているので、私の利益のために変えてくれ」って言った場合なんかだったら
それは「じゃあ、仕方ないからそうしてあげます」と言う人なんじゃないのかな。
そこで「アタシの勝手でしょ!」とは言わないのでは。

私には別に、「パパ、ママ」は座視しかねる問題だとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
台詞は私が受けた印象で書いてしまっているので、
彼女の実際の言葉とはニュアンスが違うかも知れませんが、そんな感じです。

本当に仰るとおり、取り付く島も無いというか…。
ご提示いただいた方法だと、上司が彼女に尊敬されたり、
ちゃんと目上だと認識して貰えてていないと効果無さそうですね。
心配…でも、相談してみます。

ちなみに、過去に一度クライアントから「担当をかえてくれ」と
言われたことがあります。その時の彼女は…、

「あの人(クライアントの担当者)、オンナが嫌いなんですよね」

…でした。はぁ。。。

お礼日時:2009/03/24 00:16

「父・母」と表現するよりは不利益を被ることは確実でしょう



しかし、類稀な才能と実力の持ち主であればその程度の不利益は無視できるレベルでしょう。更にこのようなことを気にしない・気にならない相手とのみ仕事ができるフィルターの役割を果たすプラス面もあると思います

服装も然り
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
…はい。そこが困りものです。確かに、人より若干、仕事ができる為、
それでトータルするとプラスになっている面もあると思います。
総合でプラスなら良いか、と思えない私が…頭固いんですかね。。。

お礼日時:2009/03/24 00:14

私自身、職場の人が、パパ、ママと言ってもそこまで気にしませんが、確かに気にする人はいると思います。


そもそも、初対面の人の内面まではわからないので、最初は、喋り方や服装だけで判断されても仕方ないと思います。
なので、私なら「言うのは自由だが、相手に気分を害されても相手が間違っている訳でもなく、その結果不利益を被っても、それはすべてあなたの自己責任です。」と言います。
そして、彼女が「明らかに」非常識とまでは言えないのであれば、助言を言うに留めます。
聞く耳があるかどうかは彼女次第ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 最初は、喋り方や服装だけで判断されても仕方ないと思います。

その通りなんです!それが勿体ないし、会社にとっても不利益です。
しかし、彼女は「会社」がよく分かっていないというか…。
「自分の所為で誰かが迷惑する」という事を特に問題視していないようです。
助言レベルは、煙たがられても会社の為に諦めず続けようと思います。

お礼日時:2009/03/24 00:14

いますね~確かに・・・


成人になった人が『パパ、ママ』は無いだろう!
ましてや、職場では・・・とも思いますが・・・
言わせ方としては、『うちの母が、とかうちの父が・・・』がベターですよね。理由は、パパ、ママだと水商売の子が言う言葉と勘違いしそうとか、職場で使用する言葉(母、父)とプライベート(パパ、ママ)で使用する言葉の違いとかは?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、仕事とプライベートの区別がハッキリついていないようです。
そして、それを悪いことだとも認識していないようです…。
「仕事なんだから」という理屈が通用しません。困りました…。

お礼日時:2009/03/24 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています