dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ウチの子(1ヵ月ちょい)のかんしゃくの事で質問させて頂きました。
その時は、赤ちゃんが泣く度にミルク、おっぱいをあげていい。泣きやむなら抱っこをいっぱいしてあげていいと言って頂け、その様にしていましたが…日によってですが、かんしゃくが激しいです。泣く度におっぱいをやる様になってから夜は普通に1、2時間くらいおっぱいをあげています。なのに寝かすと泣くのでおっぱいが足りてないのかと思い、ミルクを多めにあげても寝かすと泣く…しまいには、オムツもミルクも抱いても泣くのです。
こんなもんなのでしょうか…病院に連れて行った方がいいのでしょうか。

あと、良く吐きます。ゲップもなかなか出ないのもあるのですが…体重は増えています。

A 回答 (1件)

以前の質問はわからないので、質問文だけでの判断になります。


うちの子も「寝ない子」で、寝かせると泣きました。生後二カ月くらいまでは30分と布団で寝ませんでした。何度、ソファで夜明けを見たことか…。
たぶん、まだ昼夜の区別もついていないし、おっぱいも上手に吸えないし、消化もうまくできないし、とできないことづくめなので泣いているんだと思います。
まだ1か月ですので、お母さんはつらいところですが、3カ月まで我慢してください。もちろん、旦那さんにも協力してもらって。
1か月ということはそろそろ1か月健診ですよね。病院に連れていかなくても体重は増えているようですので、その時に聞いてみてもいいと思いますよ。
母乳の子はあまりげっぷをしません。出ないこともよくあります。よく吐くということは母乳で足りていて、ミルクが多いのかもしれません。
おっぱいだけにしてみて、とにかく抱っこですね。
家事は思いっきり手抜きして、抱っこしてあげてください。
布団におろすと泣く子は多いです。うちの子もそうでした。背中にスイッチが付いているんじゃないかと思って真剣に探したことがあるくらいです。
うちは抱っこして一緒にソファに座って寝ました。疲れていたのでどんな格好でも寝れました(笑)
あと少しの辛抱です。無理しないで、楽な方法を探してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。母乳だとゲップしずらいんですね…。3ヵ月までの辛抱ですかね☆今はおもいっきり手抜きして育児頑張ります☆

お礼日時:2009/03/31 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!