dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある研究家は「日本書記」を「百済本記」の引き写しと言っていますが、それは本当でしょうか?

A 回答 (3件)

「百済本記」が確認できなければなんとも言えないというのが正しいと思います.


また, 同じ内容であったとしても「引き写した」のか「同じ内容が口伝された」のかを区別するのは非常に難しいと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るとおりだと思います。
回答有り難うございました。

お礼日時:2009/04/01 04:22

>ある研究家は「日本書記」を「百済本記」の引き写しと言っていますが、それは本当でしょうか



ウソとも本当とも言えません。
そもそも、極東の歴史は似たものです。
ただ、反日系歴学者は「日本の文化は、全て韓国のコピー」と主張する事が多いですね。
彼らは、イデオロギーに固まったフィクション教科書(韓国人留学生に対して回答したUCLA教授の弁)で学んでいますから、韓国第一!でないと気がすまない人種です。
フィクションの歴史教科書では、製鉄・稲作も韓国から世界に伝わったと記載していました。
韓国では、残念ながら教育の自由はありません。
特に親日・親米的な教育は、危険視されます。
親日派教授は、韓国国民の前で土下座で謝罪を要求される国です。

まぁ、こういう意見もある!程度で良いでしようね。
「日本書記は・・・」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
それにしても衝撃的な画像ですね。嫌な人達ですね。自分達の国旗が同じように扱われたら、この人達は何と言うでしょうか。
回答有り難うございました。

お礼日時:2009/04/01 04:31

『百済三書』と呼ばれる記録の存在は日本書紀からしか確認できないので


>引き写しと言っています
の根拠が無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。
回答有り難うございました。

お礼日時:2009/04/01 04:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!