重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上の2校は求められてる解答が正反対(短く書く東大と、たくさん書く京大)ですが、そもそもの文章の難易度はどちらが難しいのですか?

英語では、京大のほうが圧倒的に難しいのですが、現代文、古典ではどっちが難しいのですか?
(もちろん東大の英語が簡単ってわけではありませんが、京大ほど抽象度がたかい文章ではないと思うので・・・)

どっちも同じぐらいでしょうか?

A 回答 (3件)

現代文の文章自体の難易度は特に変わらないように思います。

高校生に(一部除いて)理解できる内容なんて出題されませんので。

ただ解答の作り方については、現代文の記述に慣れて難解で抽象的な文章に対応出来るようになると、京大の解答はたっぷり書ける分、かなり書きやすいです。逆に東大の解答は纏める作業があるためなかなか手強いですよ。一度解いてみると分かります。


古典はたいして変わらないんじゃないでしょうか?そもそも古典を勉強するより数学等をやった方が確実に点数を上げれますよ。(センター満点とれるぐらいは必要ですが。)


東大京大で悩んでいらっしゃるようでしたら、東大目指すべきです。
    • good
    • 1

時々お目にかかります、東大目指してご勉強のことと存じます。


私が受験した時代から一貫して東大は「常識的」な範囲の回答を求めます。
京大の現代文も一時の難解なものから変ってきているようです。
いずれにせよ東大は上記のように常識の範囲から外れませんので、回答するのは容易ですが「競争」するのは困難なのかも知れませんね。
    • good
    • 0

僕は東大生でも京大生でもないですが、浪人時代に良く予備校のテキストに東大の過去問や京大の過去問があり解いた経験があるので回答しますね。



現代文も古典も文章の難易度は京大の方が難しいと思います。
東大は古典は問題含めてめちゃくちゃ難しくはないと思いますし、予備校の講師もそう言っていました。
その講師は古典が特に難しいのは京大と神戸大と言ってました。

現代文は京大は小説が出ますよね。でも評論はそこまで難解でもないと思いますよ。もちろん記述は難しいですけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!