dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、調剤薬局事務の資格を通信講座で受講しているのですが、上が昨日入学したばかりで、下の子は2才とまだ小さく、資格がとれても時間帯的に融通をきいてくれる調剤薬局があるかどうかが不安です。医療事務などの募集を見ても2~3時間と短く、それ以上の募集がなく困っています。あっても午後3時~6時と遅い時間しかなく…。
上の子が通常授業となり、帰宅するまでに仕事があがれれば、その間の時間は何時上がりでも特に問題はないのですが、保育園は1日4時間以上、週20時間以上でないと預かって貰えないようで…。どなたか私と同じ様な状況で調剤薬局事務を経験している方がいらっしゃいましたら、勤務時間はどの様になさっているのか、ご回答頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

おはようございます。


地域的な問題ですから、仕方がないことと言わざるを得ませんね。
こちらの地域では、希望通りの時間帯で就業できるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですか…時間的な問題は地域によるのですね。私の地域でも希望通りに働ける所があるかわかりませんが頑張って探してみます。

お礼日時:2009/04/12 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!