都道府県穴埋めゲーム

6年の息子が今月の6日から放課後だけ学校へ行って勉強しています。
私が車で送って行って1時間後ぐらいに迎えに行きます。
もし、放課後だけ登校して普通に行けたという人がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。辛口でもかまいませんので。

A 回答 (4件)

お子さんの状況・背景がわからないので経験談を。



私が担任していた児童(6年男子)はとても真面目でクラスでも信頼され、いじめなどは全くない子でしたが、ある日から朝起きられなくなり登校できなくなりました。保護者の方も心配し、病院に行くなどしましたが、原因はわからないままでした。
夕方になると活動できるとのことなので、わたしと保健室や教室で1~2時間ほど勉強をしながらいろいろ話をする日々が4ヶ月ほどあったと思います。
結局徐々に午後の教室(来ても眠そうでしたが)、午前・・・と教室に行けるようになり、みんなと一緒に卒業式もできました。お医者さんには無理に学校に行かなくてもいいと言われたそうですが、わたしは学校との接点をなくしたくなかったので、放課後だけでもつながっていてよかったなと思っています。
大変だとは思いますが、学校の先生とよく話をされてあせらず対応していけばよいと思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。もうすぐ家庭訪問なので担任の先生と相談しながら対応していこうと思います。

お礼日時:2009/04/24 15:45

強いお子さんなんですね。



私自身やはり小学校高学年と中2のころから高校時代と繰り返し登校が辛くてできなかったことがあります。
お子さんと違って、6時限のうち1,2時間は保健室に行って逃げてしまってはいました。
が、これが全く登校せず家に引きこもっていたらその後順調に学校に行くこともできなかったと思います。

放課後ではあっても勉強からは逃げないつもりでいらっしゃるようなので、応援体制が先生、家族とできているのならそんなに心配はいらないと思います。共感してくれなくても、理解に務めてくれる人がいるのなら少しずつでも頑張れる。
私の経験です。

母親になった今、上の息子が時々幼稚園に行きたくない日がありますが
その気持ちに寄り添える経験があって良かったと感じています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今できることをしていこうと思います。

お礼日時:2009/04/18 10:51

個人的な経験を言わせてもらえば


その行為はまったくもってナンセンスです。(強調)
私もいじめを受けそのような状況になりかけましたが
友人の一言で気づきました。
「お前がヒッキー(不登校)になっても誰も気にやしねえよ。
学校に来い。そんで第一志望受かって周りのバカ見下してやれ」
私はその言葉の通り全てを実行し今では平和に暮らしてます。
放課後に登校といっても周りの人たちから見れば来てないのと
同じです。
そんな生活をいつまでもしていれば学力は下がり、対人恐怖症が
さらに劇症化すると思われます。
息子さんを縄で縛ってでも学校に行かせるぐらいではないと
改善は(ほとんど)見込めません。
↓の息子さんのように職に就いたというのは珍しく(いい意味で)
たいていの不登校生徒はただ通信制や定時制に通うというのが
オチです。
小学校は「義務教育」ですので親は子供を学校に行かせる義務が
あります。
よく「無理して学校なんか行かなくていい」という奴がいますが
そういう奴ほど高学歴だったりします。
あと個人的な見解ですが不登校の生徒にはそもそも対人関係と
いった点で一般人と比較すると見劣りします。(あくまで私観)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。なるべく早めに行けるように
していこうと思います。
無理やり連れて行ったこともあるのですが、風呂場にこもったり、掘りごたつにこもったり効果はなく、親のほうが疲れてしまいました。

お礼日時:2009/04/13 16:44

息子さん、偉いですね。


とても頑張って「今の自分にできる事」を実行なさってるんですね。

うちの息子は、小学校では4年から6年まで3年間、ほぼ登校できませんでした。中学に上がって、「心機一転がんばろう」と思ったのに、やはり続けられなくて、1.2年は自治体の支援学級、3年では会議室登校でしたが、不登校生のサポートが厚い希望の高校に入り、かなり頑張って登校しました。
料理が好きな息子は調理師専門学校に1年間「皆勤」で通い、この春就職し、今日も仕事を頑張っています。

まずは、現在の息子さんの「がんばり」をしっかりとサポートしてあげてください。何故教室に入れないのかと言う事は、あえて解明しなくても大丈夫です。というより、何かいろんな気持ちはあるでしょうが、息子さん自身、言葉で説明するのはとても難しい事だと思います。

こんな言い方は変かも知れないし、そのような立場の方々に失礼になるかも知れないですが、あえて言わせてください。
世の中には、病気や事故で障害があって学校に行けない人もいる。でも、障害がある人には、世の中は「そうだよね」って「ゆるして」いる部分がある。「障害」はある意味「個性」だと言う意見が最近多く聞かれている。「不登校」だって「個性」じゃないかな?感受性が豊かで、無頓着な「こども」でいる事が辛いっていう「個性」。だったら「学校に行きたくても行けない」って、おんなじ条件でしょう?

不登校の子どももその家族も、「学校に行く」方がいいし、「行きたい」とも思っているんです。だから「行けない」事が辛いし、恥だと思ったりする。でも、病気や障害だとしたら?休んでも怒らないですよね。

普通に行けるようになる事も目標の一つとして親子で頑張る事もいいと思います。でも「普通」ってなんなのか、あなたのお子さんはどんな個性を持っているのか、お時間があるときにゆっくり考えてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。少しずつ普通に行けるように応援していこうと思います。

お礼日時:2009/04/15 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報