dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外で診療所、介護施設を運営予定です。
日本の医薬品を現地で使用したい場合、日本からの輸出、現地調達など
問題点はありますでしょうか?

A 回答 (1件)

まずは「日本からの輸出」ですが、輸出貿易管理令という規則があり品目や輸出先によって、輸出に制限があります。

何に対してどういう制限があるのか、ややこしいのですが、経済産業省安全保障貿易管理のWebページ(参考URL参照)を見て判断するか、見てもわからなければ輸出を依頼する商社、通関業者などに相談して教えてもらうこともできます。
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/

また輸入側国の「輸入に関する規制」にも注意が必要です。国によって違うと思いますので一概には言えませんが、日本に輸入する場合であれば、医薬品の輸入には「薬監証明」が必要です。
http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/gyom …
医薬品は医薬用途に使う場合は化審法の届出が免除されたと思いますが、医薬用途以外であれば対象になります。
http://www.safe.nite.go.jp/kasinn/kaisei/kaiseik …

その国の法令に注意しないと、輸出入できない、ということになる可能性があります。

参考URL:http://www.meti.go.jp/policy/anpo/kanri/catch-al …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の的確なアドバイスありがとうございます。 もっと詳しく調べていかないといけないようです。

お礼日時:2009/04/15 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!