
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、一度、整形外科で受診され診察されて下さい。
人間が生活していく過程で、関節部分の軟骨や関節液は徐々に減っていきます。
関節部分の音が鳴る原因は関節部分には軟骨がありますが、軟骨が擦れて磨耗してきたか或いは軟骨が毛羽立ってきたか或いは関節部分には関節液という潤滑液が充たされ動きをスムーズに保つ構造になっていて、これが少なくなってきたかです。
潤滑油が極端に少なくなったり磨耗が激しいと痛みも伴ってきます。
痛みが伴って無い場合は筋トレを行い筋力強化をする事で改善されます。
痛みが伴ってきた場合はヒアルロン酸ナトリウムを膝に注入する事で軟骨の修復が進み痛みは軽減してきます。
上記とは別に身体のあちこちの関節が鳴る人は潤滑液の中の気泡が、関節袋が膝を曲げる事により膨らんで容積が広がる為に弾けた爆発音ですのでこの場合は問題ありません。
質問者さんの場合は膝の関節のみのようですから生活する上で自然に消耗してきたと考えられます。
痛みがないようですので筋トレを行い筋力強化をする事で膝部の負担も軽減されると思います。
又膝の曲げ伸ばし等のストレッチもかかさず行って下さい。
膝の音に関しては軟骨が毛羽たち擦れあう為又関節液の減少の為と思われますので、ヒアルロン酸ナトリウムを膝に注入する事で膝の音は軽減されるとは思われます
ご回答ありがとうございます!
とりえあず、続けてみますね。
痛みがでだしたら、整形外科に行ってみます。
心優しきご回答、本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
No,1です。
勘違いされているようなので追記します。
>次の日に筋肉痛になりました。
でも、続けているうちに筋肉痛もなくなりました。
「スクワットは関節に負担が大きい」と言いましたが、これは筋肉痛のことでは
ありません。筋肉痛は普段運動行っていなければ、軽い運動でも起こりますの
で…。弱い筋肉でスクワットを続けると関節炎など起こりえます。なのでSLRなど
関節に負担の無いトレーニングで四頭筋を鍛えましょう。ウォーキングも重要で
すね。筋肉のほか骨なども鍛えることができます。
>改善方法をご存知の方は教えてください。
正座は出来ますか?出来なければ軟骨が減っている可能性もあります。滑液が減
ることはないです。この状態であれば整形外科の受診は必須ですね。病院では飲
み薬、シップ、注射、電気・可動域訓練などのリハビリをします。注射はヒアル
ロン酸が主です。これは炎症を抑えたり、軟骨の保護・潤滑の目的で行います。
しかし、残念がら今の技術では軟骨再生までは可能になっていません。
正座は出来るが、硬い気がする場合は膝の屈伸運動が必要ですね。寝た状態で膝
の曲げ伸ばしを朝晩10回づつ行いましょう。
音の原因は腱、靭帯、滑膜などの軟部組織に由来するものだと思います。軟骨由
来ですと可動域に制限が出ますし、痛みは尋常じゃないでしょう。膝も炎症を起
こしはれてくると思います。もしそのような状態であれば、様子を見ずにすぐに
整形外科を受診してください。
お大事にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ、スクワットに関する質問です。 今、トレーニングジムに通っていて、ここ2ヶ月前くらいから、足ト 1 2023/07/31 10:44
- その他(病気・怪我・症状) 鵞足炎若しくは腸脛靭帯炎はサポーターをつけるべきか? ランニングを趣味としている46歳男です。 先日 1 2022/08/13 10:46
- 怪我 引きこもり生活で運動不足です。 スクワットのYouTube動画で膝をできるだけ曲げて落としてください 3 2022/04/12 01:01
- ストレッチ・体操・エアロビクス 左膝を曲げ伸びするとシャリシャリと音がします。 24歳男性です。先月当たりから靴下を履くときや屈伸を 2 2022/05/27 20:59
- 怪我 膝の裏の痛み 3 2022/09/15 12:36
- その他(病気・怪我・症状) リウマチでしょうか? 最近起床時とか仰向けで長時間横に寝てた状態から立ち上がると両太腿の裏とか右足の 2 2022/12/13 01:12
- ウォーキング・ランニング 痩せたい&体力をつけたい! 中三女子 文化部です! 体力をつけたい&痩せたいので なんか色々考えてみ 3 2023/04/25 22:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 本当に効果があるスクワット 3 2023/01/23 23:25
- 糖尿病・高血圧・成人病 スクワットで血糖値を下げるには… 糖質を消費する最適な方法として 7秒スクワットを5秒かけてゆっくり 6 2023/07/28 16:11
- 神経の病気 左膝を痛めたんですがスクワットのやりすぎが原因でしょうか? 宅トレにスクワットの動きが異常に多いもの 1 2023/01/05 21:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
歯ブラシの間に食べかすが詰まることから分かること
皆さんは、歯磨きをした後、歯ブラシの間に食べかすが詰まり、なかなか取れずに困った経験はないだろうか。指では届かないため、歯ブラシを振ったり、トントンと叩いて落とそうとしても取り除けないときがある。その...
-
いい香りだったはずなのに……。コーヒーを飲んだ後、なぜ口臭が発生するのか?
皆さん、カフェのそばを通り過ぎた際、香ばしいコーヒーの匂いに、思わず飲みたくなってしまったり、気分が良くなったりしたことはないだろうか。コーヒーの香りはとっても素敵なはずなのに、コーヒーの出がらしは消...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年に中1です 運動でランパン...
-
イタリア語で『caro mio』って...
-
ショルダープレスの重量が30...
-
平成 平成の2000年近くに中学で...
-
ダンベル体操をすると身長が低...
-
仙骨が出ています。自分で治す...
-
ペニスの関節鳴らし
-
男子小学生の下着事情について...
-
ラジオ体操した時に体がボキボ...
-
指を鳴らし続けてたら関節が太...
-
関節が弱い人の筋肉トレーニング
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
筋肉トレーニングについて
-
よく足が細いと言われるのです...
-
両足のスネの前の部分が痛いで...
-
膝カックン、仕掛けられてもな...
-
散歩用の運動靴
-
足首に負担をかけないでできる...
-
足パカ運動は膝を痛めますか?...
-
地面にカカトを付けたまましゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショルダープレスの重量が30...
-
ペニスの関節鳴らし
-
サイドレイズをすると関節が鳴る
-
サイドレイズ 6kgは 肩が弱...
-
ブリーフについて 外国人はブリーフが...
-
関節をバキバキならす音
-
ペックデッキ(マシン)だけで...
-
平成 平成の2000年近くに中学で...
-
イタリア語で『caro mio』って...
-
通勤ランのためのおすすめバッ...
-
腕立てで肘がぐりぐり「鳴ります」
-
間接をならさなきゃ気持ち悪い
-
ナローグリップ・ダンベル・ベ...
-
アソコのポジションについて
-
今年に中1です 運動でランパン...
-
mio168RSのバイク走行時使用に...
-
グルコサミンってなんですか?
-
肩を使わない大胸筋トレはあり...
-
男子小学生の下着事情について...
-
バレエ 本当に柔軟でこんなこと...
おすすめ情報