
僕は今ディズニーランドでキャストをしています。
しかし、違う職種に移りたいと考えています。
そこで聞きたいのですが、バイトでも1年続ければ履歴書に書けるって本当でしょうか?(噂で聞いた)
というか、まだ僕は働きだしてから1年経っていないのですが、1年続けないと履歴書には書けないんでしょうか?
またバイトの種類によって違うのでしょうか?
僕は以前に年末年始の郵便局での短期のバイトをしたのですが、それは履歴書には書いてはいけないんでしょうか?
また、例えばバイトを半年続けてからいったん止めて、それからまた同じ所で(職種は違う)バイトを半年したら、合わせて1年=履歴書に書けるようになるのでしょうか?
あと週1日しか働いてない人と、週4、5日働いている人でも、1年続ければ同じ境遇(?)なのでしょうか?
また、ディズニーランドでバイトをしていると、就職の時に有利って聞いたのですが、本当でしょうか?
色々な質問をしまくりで申し訳無いんですが、どなたでも構いません。知っている方がいましたら、是非教えてください。よろしくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足として回答します。
たとえ短期間であっても、正社員であれ、アルバイトであれ、職歴として記述することは「可能」です。
と、いうことは、書く必要がないと思うものであれば、書かなくてもいい、ということですね。
個人的に、職歴として書きたくないものは書かなければいい、と考えていただければいいでしょう。
また、職歴には、例えば、
「○×株式会社 アルバイトとして入社」
「○×株式会社 一身上の都合により退社」
という具合に、どのような動機で退社したのかという理由も書き添えておけば、相手に好印象を与えることもできます。
たとえ短期間であれ、アルバイトも仕事ですから、書いておけば、「このアルバイトでは、どのような仕事をしていましたか?また、なぜ辞めたのですか」という質問がくるでしょうから、その質問を引き出せるためにも、書いておいたほうがいいと思いますよ。
回答ありがとうございます!
と、いうことは「1年続けないと書けない」という噂は嘘ってことですよね。
やってた長さに関係なく、本人が書きたきゃ書く。書きたくなければ書かない。
(書きたくても書けない所もあるようですけど)
それから辞めた理由も重要になってくるんですね。
とても参考になりました。どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
>バイトは1年続けないと、履歴書に書けない
というルールはありません。
ただ、書く必要はまずないです。
また、アルバイトを職歴に書いて有利なのは、次に働く会社でそのアルバイトの仕事内容と職種が同じならば採用担当者との話題ができ、多少有利にはなります。
>ディズニーランドでバイトをしていると、就職の時に有利って聞いた
根拠がわかりません。サービス業を希望してるとかでしょうか?
事務の仕事では、全く意味がありません。
回答ありがとうございます!
1年という決まりはないんですね。よかった。なんだかスッキリしました。
それと、僕は一応サービス関係の仕事をしたいと思ってます。
疑問、解決致しました。どうもありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
ディズニーランドの開園当初、カストーディアルのデイクルー(平日)で一年ほど過ごした事があります。
参考程度に聞いてください。
< バイトでも1年続ければ履歴書に書けるって本当でしょうか?
これは多分提出先の会社にもよると思います。
私の就職した会社は確か『週5日以上のアルバイトを6ヶ月以上した場合のみ記入』だったと思います。
< ディズニーランドでバイトをしていると、就職の時に有利って聞いたのですが、本当でしょうか?
オリエンタルランドのコーテシー教育等は就職活動にも役立つと思いますよ。
マーチャンダイズやアトラクションなど接客タイプのキャストなら、初対面の方と話すのもなれているでしょうしね。
私の友人は就職面接の時『ジャングルクルーズの船長やってました』と答えたら、
その場でやることになって、それが決め手か分かりませんが無事就職できたそうです。(笑)
ディズニースマイルで就職活動頑張って下さい。(笑)
元カストさん^^回答ありがとうございます★
>提出先の会社にもよる
あ、そうなんですか!知らなかった!どこでも同じように書くのかと思ってました!書けるところと書けないところがあるんですね。
あ、因みに僕は就職活動はまだです^^;
でもディズニースマイルで色々頑張ります(笑)
とても参考になりました☆どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
職歴として、書いたほうが有利になると思うなら、書くべきだと思います。
書いてないほうが○、ということはないでしょう。TDRでのアルバイト歴は、いいほうに取られることが多いとは思いますが、業務内容にもよります。また、なぜ辞めたのか? という方が問題になりそうですね。先方の都合で、というなら仕方なく辞めたことになります。通勤時間がかかり、学業との時間的折り合いがつかない、ということもOKでしょう。すると逆に新しいところでの制約も出そうですが。
年賀状配達についても、経験としては書いていいと思います。
問題は、働いた期間ではなく、職種を経験してみて問題なくできたのか? できずに転職したのか? というあたりです。半年以下でも、自信をもって訴えることができるなら、書いてもかまいません。
1日だけ手伝った、というのはダメです。
回答ありがとうございます!
なるほど。書く書かないは決まってないんですね。
んで職歴とは、今までどんなことをしてきたか、それによってどんな事を得たのかを書くものなんですね。
「自分に有利だと思うなら書く」
ん~。とても参考になります★ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
以前、派遣会社に勤めていた者です。
(派遣社員ではなく正社員として)そのため、色々な人の履歴書を見てきました。
まず確認ですが、あなたは今職業は何ですか? 学生ですか? フリーター
ですか?
●学生の場合
書く必要は全くありません。 学生は学校に行くのが仕事です。
アルバイトは副業です。面接のときに、話のネタ程度に、「TDLでバイト
やってました」と言う位でいいです。
●フリーターの場合
半年でも1年でも書くべきです。 アルバイトを生業としてるわけですから、
どういうアルバイトをしてきたか、こと細かに書く必要があります。
>ディズニーランドでバイトをしていると、就職の時に有利って聞いた
当然、就職したい会社によるでしょう。
東京ドームなど興行系の会社には評価されるかも知れませんが、SONYとか
では評価されないでしょう。
この回答への補足
お早い解答ありがとうございます!
僕は今学生です。
なるほど、学生だとアルバイトは副業なんですね。
それに履歴書に書かなくても面接時に言えば同じ事ですもんね。
因みに将来はサービス業に就きたいと思ってます。
あともう一つ質問なんですが、履歴書の職歴(バイト歴)にはいくつか決まり事みたいなのはあるんでしょうか?
>書く必要は全くありません
ということは書いてもいいんでしょうか?
重ね重ね質問してスミマセン!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の職歴についてです。 自分は1年前まで農業のバイトをしていました。 (1年の中、4月~5月 7 1 2022/06/18 10:30
- 面接・履歴書・職務経歴書 至急お願い致します! 私は3月に大学を卒業しアルバイト経験しかないフリーターです。 昨日アルバイトに 3 2022/05/11 16:34
- アルバイト・パート バイトの履歴書で過去にやっていたバイト歴を書かないのは? 3 2023/04/25 00:22
- 年末調整 源泉徴収票について 4 2022/10/26 10:37
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書 アルバイト歴は書くべき? 2 2023/07/09 19:50
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- 新卒・第二新卒 就活中の大学生です。 志望度の高い企業に履歴書をメールで送り、「選考の結果、ぜひ面接に〜」と書類選考 2 2022/08/23 02:41
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
- 就職・退職 前の職場を退職してから、1年経ちます。 その間は地元でパソコンの資格や介護初任者研修の資格も取得しま 1 2022/09/26 12:28
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の職歴について 短期間のバイトや試用期間内の退職を書かなくていいのですか? 仮に書かないとして 6 2022/06/03 13:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
履歴書について
-
アルバイト 今週休2日の会社で...
-
社会に出るのが怖いです。
-
初めて二ヶ月ですがアルバイト...
-
音大からオリエンタルランドに...
-
アルバイトや派遣は公務員で職...
-
大学時代サークルやアルバイト...
-
3年ニートでアルバイトすらし...
-
ディズニーランドで働く=外資...
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
転職活動での自己PRについて
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
事務職が向かない人はどのよう...
-
就職について。 私は学生時代に...
-
営業所と事業所のちがい
-
私は今、ニュースキンビジネス...
-
「事務長様」って変ですか?
-
事務職が女性に人気なのは何故?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年ニートでアルバイトすらし...
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
社会経験とは
-
アルバイトや派遣は公務員で職...
-
アルバイト(学習塾の講師)の競...
-
会社都合で退職後、2年間無職で...
-
バイトからの社員登用
-
自己PRでアルバイトの経験
-
フリーターの人生について。 僕...
-
私は精神障害者で、就労継続支...
-
嘘のアルバイトの履歴
-
口頭で言った事は有効になるの...
-
バイトは1年続けないと、履歴書...
-
アルバイトが正社員より下に見...
-
ディズニーランドで働く=外資...
-
就職について 郵便局が民営化さ...
-
食品スーパー「ライフ」と「サ...
-
転職活動中の生計つなぎのアル...
-
履歴書のアルバイト経験を職歴...
-
脱ニート計画 26才女性
おすすめ情報