
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
転勤族の妻です。
ズバリ会社の規定によると思います。
私の主人の会社も借り上げ社宅制度があります(同じようにある程度の制約の中でですが自分たちで決めることはできます)。ただ、主人の会社の場合、今回のケースは「自分たちのわがまま」ということになり、次回の転勤まで他を借りたいのでしたら自費となってしまいます。なんたって自分で決めているのですから(現地を見ていたらなおさらです)
でも、今回のように住みだしてしまったと思ったことがあっても、「数年で転勤だ」と思って住んでいます(私も経験はあります)。
色々な制約の中で借りるのですが、この制度があって家賃面で助かっています。私たちもこれから移動で、なかなか家が決まらず焦っています。
お互い頑張りましょうね
No.2
- 回答日時:
私も借り上げ住宅として、住んでいるものです。
私はこれまでに2回引っ越しました。
いずれも個人的な理由で。
借り上げ住宅なので、会社担当の不動産やからの照会物件でないとだめなのですが、
引っ越すのは特に問題なくできましたよ。
手続きも、法人契約なので、敷金・礼金は会社負担だし、保証人も不要なので、かなり楽でした。
(個人的にはってことですけど(笑))
ご主人の会社の総務に聞くと、いろいろ教えてくれるはずですよ。
ありがとうございます。
日当たりの不満が認められるか分かりませんが主人に聞いてもらうよう言ってみます。wakkoさんのように個人的な理由でもお引越しできているケースがあるよって説得してみます。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
借り上げ社宅は大きくわけて2種類あります。
1.会社がいくつかアパートの1室を借りておき、社員に安い家賃で住まわせる。
2.社員が自分でアパートを決めて、会社の総務経由でその部屋を借りる
そのほとんどが前者だと思います。
いずれの場合も、法人契約というところがミソです。
法人契約の場合不特定多数が間借りする可能性があるため嫌がる大家さんも結構います。
総務にしてみても社員に貸し与えた部屋をそうそう変えたりしてくれないと思いますよ。
たとえ他に借り上げ社宅の空き部屋があってもです。
そうしないと、社員のわがままを聞き入れてしまうことになります。
また 2. の場合にしても、敷金礼金は会社持ちのはずですから、相当な理由でもなければ、わざわざ無意味に敷金礼金を会社が何度も出すのは・・・
ある意味借り上げ社宅は、安く借りれる反面、小さな不具合は我慢してねという感じですね。
それがイヤなら自分で部屋を借りてください。となります。
ありがとうございます。えっと、2です。
そうなんです。敷金礼金の問題があるので、どの程度まで会社は許してくれるものかお聞きしたかったんです。日当たりなんてぬるい理由じゃだめかなぁ。耐震性とか絶対的な理由があるとよいのですが・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
引越の理由を探しています。。。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
借り上げ社宅を引越しする方法
賃貸マンション・賃貸アパート
-
借り上げ社宅で騒音の理由で引越しはできますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
社宅を契約したまま彼氏の家に荷物のみ引越し
引越し・部屋探し
-
5
今住んでいる賃貸マンションを契約途中から社宅扱いに変更出来るのか教えて欲しいです。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
なんで社宅を選んでしまったのか、後悔してます 仕事辞めたいけど辞めたら住むとこも一から探さないといけ
会社・職場
-
7
借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識
その他(就職・転職・働き方)
-
8
借り上社宅における退去時費用の支払い?
引越し・部屋探し
-
9
未婚で恋人と同棲というのは会社にとって印象はよくないのでしょうか?
労働相談
-
10
借り上げ社宅の入居日を変えたいのですが、迷っています
引越し・部屋探し
-
11
借り上げ社宅住まいで、退職予定 どこに住む・・・?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
現在住んでいる賃貸物件を社宅扱いに変更できますか?
印紙税
-
13
今借り上げ社宅に住んでいて、1年と3ヶ月くらいになります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
【至急】内定先への不信感
就職
-
15
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
借り上げ社宅を用意してもらってるのですが、入社前に辞退できるでしょうか?
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
17
手取り約20万で家賃8万円台前半でやっていくのはやはりキツイのでしょうか、、、?
その他(住宅・住まい)
-
18
【転勤族】築45年の社宅か、自腹で賃貸か
その他(住宅・住まい)
-
19
隣人の話し声で寝不足です。
知人・隣人
-
20
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借上げ社宅 引っ越したいです。
-
4月にアパートを退去したので...
-
家賃3.8 管理費0 敷金0 礼金3.8...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
1Fが焼肉屋の物件って・・・
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
管理会社と大家さん
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
恵比寿駅から二駅以内 一人暮らし
-
スーパー内の テナント と ...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
契約直前に仲介手数料半額の不...
-
分譲賃貸のベランダの仕切りの...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
無断駐車で通報されました。
-
ピタットハウスにだまされました
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
賃貸マンションの明け渡しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借上げ社宅 引っ越したいです。
-
部屋の退去に関して。更新月以...
-
更新時の労務報酬について
-
敷金と過払い家賃を返さない不...
-
もうすでに仲介手数料を払って...
-
至急お願いします 上限82,000円...
-
同居人の変更。更新料?手数料?
-
賃貸マンションについて。 賃貸...
-
賃貸について。 家賃40000円の...
-
家賃についてです。 家賃5.5万...
-
法人での居宅賃貸着契約(借り上...
-
家賃と管理費
-
賃貸の補助金、これって違法や...
-
ペットあり手取り19万5千だった...
-
借り上げのマンション?
-
生活保護の家賃補助 敷金礼...
-
敷金に管理費・駐車場代は含ま...
-
賃貸で礼金15万ってとても高い...
-
三ヶ月だけ住む家を探してます。
-
賃貸マンションでのカラオケの...
おすすめ情報