
わからないため質問します。
派遣会社が借り上げ社宅として借りてたレオパレスを
契約満了の為3ヶ月後に退去しなくてはなりません。
名義は派遣会社です。
私はすぐ引っ越す余裕もあまりないし
可能なら住み続けたかったため
名義を変更して家賃とかもこっちが払うので
住むのは無理ですか?と聞きましたが
絶対そんなことできないと言われました。
こちらからレオパレスに問い合わせしたいと言っても
無理だから意味ないことはしない方がいいよと言われてしまいました…
派遣会社自体は今回でレオパレスの契約を解約するそうですが…
でもネットで見ると会社名義で借りてた物件を個人で借り直す事はできると書いてあります。
実際どうなんですか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
会社の借り上げ社宅なので名義は会社なのは当たり前のことですが、出来るかどうかはレオパレスが判断することです。
聞く意味がないと言われてなぜ鵜呑みにして何もしないんでしょうか?
基本的に貸すかどうかはレオパレスがあなたの収入などから審査をして判断しますからね。
ちなみにその派遣会社は辞めるんでしょうか?
それとも会社の都合で単に引っ越すだけですかね?
前者であれば無職の状態になりますから難しいと思いますが、後者の場合は会社はレオパレスの借り上げを止めるようですし、あとはレオパレス次第です。
もう少し言われたらああそうですすかじゃなくて、自分で行動することを覚えた方がいいですよ。
分からないことではなく確認してないだけです。
No.9
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
結論を先に書くけれど。
本件では引き続き住むことは99%できない。
ダメ元で交渉するのはアリだけど期待はしない方がいい。
というのも。
まず、質問者の言う「会社名義で借りてた物件を個人で借り直す事」は、できるかどうかでいえばできる。
法律で禁止されているわけではないので、関係者全員がOKすれば可能という意味で「できる」。
しかし。
関係者の中のだれかがメリットよりもデメリットが大きければOKするはずもない。
OKしないことに違法性がなく、他の人が強制的に従わせる権利やあるいは要求できる権利もない。
全員のOKが得られないので実現できない。
本件の場合。
質問者がそのまま住むことで、会社とレオパレス側にはほんのわずかなメリットと面倒くさい事務の手間がかかるデメリットがある。
デメリットの方が多いのでOKするはずがない。
本件の場合、メリットがあるのは質問者だけで、他の関係者にはデメリットが大きいということ。
結局、そういうバランスでは交渉もうまくいかない。
ただ、質問者が認識していない水面下の要素でもあれば、会社やレオパレスの方から良い返事がでることもある。
普通はないけれどね。
冒頭述べた99%というのはそういうこと。
つまり。
法律で禁止されていないから「できる」
でも質問者以外の人にメリットがないので「できない」
No.8
- 回答日時:
レオパレスはフランチャイズだと思うので少し複雑だとは思います。
一般論で言えば、アパマン経営の大家さんが、デカい賃貸マンション経営をしていたら、小っちゃい木造アパートの経営をしている場合ですと、会社名義で契約をしている物件があり、そこに住んでいる人が住み続けるとかの希望で、会社との契約を解除して、新しくその賃借人と契約をし直すという事で済み続ける事は可能です。
ただ、元々、「アパマン経営者の戦略の1つとして、ファミリー層の部屋を作り、法人契約で転勤してきた人を住まわせたい」 というものがある場合があります。
例えば、東京で働いた人が福岡市内にある福岡支店の支店長になってわざわざ福岡市内に転勤して引っ越すというシュチューエーションのようなケースです。
福岡市内にアパートとか賃貸マンションを経営して、その転勤してくる人に合うような物件を所有している場合、「法人契約をした方が取りっぱぐれが発生しづらいというメリットが考えられます。
今時は保証会社を間に挟むとか多いと思いますが、賃借人=どこかの会社という風にしておきますと、経理部とか総務部が、転勤族の社員の家賃を毎月経費計上をしますので、あらかじめ決められた日に確実に振込着金してくれます。
個人が賃貸アパートの契約を希望し、そこに保証会社が挟んであると保証協会に加入しないといけなくなり、賃借人の銀行口座を引き落とし設定して、毎月27日とか決められた日に翌月1日~月末分の家賃がドンと引き落としされます。
保証会社が手数料を差し引き、不動産管理会社に振込着金し、そこでまた手数料を差し引き家主の大家さんの口座に振込着金します。
人というか、会社などをいくつも挟むとその分手数料が減るとか、家主さんが現金を手にするまでに時間がかかります。
家主さんはローンを組んでいますので、毎月銀行などに決められた現金を用意しておかないと引き落としするだけの与力がなくなり大変な事になります。
そうすると、「うちの物件は原則法人契約ばかりにしてしまう」 みたいにやりますと、やり方はいろいろありますが、契約した会社にドンと月末までに管理会社という自分の仲の良い後輩の会社とかに振込着金しますと、すぐにまとめて入金のあったお金を管理会社が即日家主さんの銀行口座に手数料を差し引き振込着金でき、そのまま銀行口座の借金返済を自動引き落としされてもまったく問題が起こらない。
個人契約していると決められた日に支払ってくれないルーズな人がいて、何度も何度も催促の電話をして、それでも支払ってくれない人が少なくない。
「うちは法人契約専用物件です」 みたいにしておくと、法人用に相場より安くしているケースもありますが、多めに敷金を預かるとかしなくても毎月法人が振込してくれ、退去時でも、「もう3か月後に契約解除をしたい」 とか直前に言う個人のような事がないので部屋の片づけとか修復費用を請求しても文句も言わずに支払ってくれる。
法人契約はその会社が責任を負うという感じですので保証会社も不要かなあ~ とかあります。
派遣会社が借り上げているというのは、いろいろな意味があったりします。
派遣する社員が必要なので、「弊社で派遣社員として登録し派遣で働くと会社が借り上げているマンションとかアパートに住めるので住居の心配はありません」 とかアピールできます。
借りる際に、「そのアパート全8戸をまるごと借り上げますので、サブリース価格にして」 とか安くする事もあります。
仮に景気の悪い時に借り手が少ない時にガツンとサブリースで安い賃借料に借りる事ができても、契約満了とかで値上げとかあったりします。
例えば、サブリースでそのレオパレスのアパートを丸ごと1棟借りている場合とか、契約している法人が契約解除で話をすると、空きが出るので、「次に契約解除をした後に部屋を修繕したりするメンテナンスをして、すぐに新しいサブリースで別の会社に貸すという契約がすでにできているという事もあります。
そうすると、相談者様の契約だけ個人契約にして、残りをサブリースで貸すとかはしないと思うのです。
転勤族で1つの部屋をどこかの法人に貸していて、福岡市に引っ越して住み、福岡での暮らしが気に入り、転勤命令が出たのを機に会社を辞めて、福岡で別の会社で働くとかの道を選択し、「今住んでいる部屋のまま」 という相談でもあった場合、法人契約なので安かった賃借料の値上げとか、保証会社を入れるとかして新しい契約で切り直すというのは可能。
ただ、保証会社って1棟丸ごと賃借人がお世話になります~ みたいにしないと1戸だけとかしないと思うのです。
家主さんから見ればメリットがないと思うのです。
賃貸物件は、法人契約だともしも賃借人が死亡しても法人が契約解除してくれる。
もしも、賃借人が事故で死亡し、身寄りがないとかだと部屋は一定期間そのまま無家賃で維持しないといけない。
賃借人の保証人を血縁者にしてあれば、お兄さんとか弟さんが契約解除の書面を書いて契約解除できる。
でも、友達とか知り合いだと契約解除できない。
よく飲み屋のママさんが失踪し、保証人が男のお客さんのちょい仲の良い人だったりして、保証人に毎月お店の賃料の請求があり、「もうママが失踪したので契約解除したい」 と言っても「保証人でも血縁者でないので契約解除できない」 と言われ、支払い続け破産する人とかいるじゃないですか。
派遣社員と正社員は違うので、保証人をどうするか? とか家主さんは考えないといけない。
>無理だから
詳細を訊かないと誰も答えようがない。
ただ、今の賃借人は法人で、住んでいる人が気に入らないとかでそういう言い方をしているだけなのかもしれない。
No.7
- 回答日時:
借りられません。
派遣会社とレオパ担当者が立ち合い後の翌日には
掃除屋さんが入ります。
残残品の移動、保管費用も派遣会社へ請求されます。
貴方が存在してる事は説明もしません。
済む事が出来ません。
不法者扱いです。
No.6
- 回答日時:
名義変更という言い方が間違いです。
あくまでも派遣会社との契約を解除する。
その後に貴方が新規契約をする。
という流れです。
貴方は新たな物件を契約するのと同じ条件の下の契約になります。つまり、必要経費(礼金・敷金・契約手数料等)を支払う必要があります。
ただ、メリットとしては引越し費用が浮くという程度です。
同様に会社側にもメリットはあり、退去費用(現状回復費用)が必要なくなり返還されるべき敷金も全額返ってきます。
ただ、そのまま貴方に引継ぐ義務はないという事です。
また社宅という性質上、貴方の為に借りた物件では無いと思います。つまり、次の派遣さんが住むことを前提にされていると思いますから、合意が無い限りは貴方の望み通りにはなりません。
>派遣会社自体は今回でレオパレスの契約を解約するそうです
レオパレスとしては間を空けずに新たな入居が決まることになるので、貴方の信用(支払能力)に問題が無ければ拒否する理由は無いと思います。
後は派遣会社側が解約をすると言ってもいつ解約するかという問題です。貴方の退去期限と同時に解約をするなら、レオパレスとの交渉も可能だと思います。しかしながら、レオパレスにしたら解約の申し出が無い限りは貴方と話し合う事すら不可能だと思います。
もし、別の部屋に空きがあるようならそこに引越すことを考えた方が早いかもしれませんね。
今回の一番のポイントは派遣会社と円満に交渉出来るかそうかだと思います。
No.5
- 回答日時:
敷金、礼金などの初期費用は新たにあなたが支払います。
また、派遣会社と契約切れということは、あなたは無職になるということです。
確実な連帯保証人をつけないと審査に通りません。
No.4
- 回答日時:
レオパレスに「今、〇〇に住んでいる者ですが、引き続き住みたいのですが、契約できますか?。
私は派遣会社の社員で、とても気に入っているので、是非お願いします。」という感じで聞いてみると良いです。うまくいくと良いですね。頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
たぶん、名義変更とはいっても、実質的には、法人契約の終了&新規の個人契約って感じになるような気がします。
つまりは、質問者さんが、新規にレオパレスと契約をするのと同様の手間と費用が発生するように思います。
気になるのは、現状回復費用を、法人側が払うか、個人が払うか?でしょうか?
まあ、引っ越し業者への支払いは不要となるメリットはありますね。
レオパレスの大家さん、もしくは管理会社に相談してみるのがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 敷金は返ってくる?返ってこない? 先日引っ越しの為、賃貸物件から退去をしました。 退去立会(引き渡し 8 2024/04/13 02:05
- 派遣社員・契約社員 派遣と紹介予定派遣 3 2024/06/18 13:16
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の有給の持越し期間は? 4 2022/09/10 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在学生で4月から就職するため、アパートを借りました。学生なので自分の名義ではなく親名義で借りました 6 2022/11/11 14:39
- 派遣社員・契約社員 「パソナ」と「リクルートスタッフィング」の両方に登録してもよいですか? 登録=契約ですか? 1 2023/09/06 08:46
- 派遣社員・契約社員 派遣の契約更新終了を、派遣会社の営業から伝えられました。 派遣先の会社の方からは直接なにか言われない 3 2024/02/12 17:11
- 派遣社員・契約社員 派遣契約更新終了について 3 2022/12/01 20:03
- 派遣社員・契約社員 派遣顔合わせでの職歴の話し方 2 2023/03/04 20:15
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で2ヶ月で契約満了といわれ今は会社は違いますが派遣の時と同じ内容の仕事で契約社員として働いて 3 2024/04/09 18:00
- 退職・失業・リストラ 派遣です。契約満了前に退職した場合の失業保険について教えて下さい 7 2024/01/15 12:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ショボ短歌会
ひどい短歌を詠んでください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
マンションの雑草について 賃貸マンションの1階に住んでいます。 ベランダ側の雑草がすごく、布団が干せ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
建物の上にあるアンテナようなものは?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
生活保護を受けている精神障害者でも審査に通る又は受け入れてくれる家賃保証会社を紹介して下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
家に駐車場がないと車は買えないのですか? ?
駐車場・駐輪場
-
5
空き家らしき家の塀が無ければ狭い道路が広くなります。 この様な相談はどこにすれば、空き家の持ち主さん
その他(住宅・住まい)
-
6
内見行った家の前のお宅の庭に、小さめの仏像があり少し不気味でした。どんな意図で庭に仏像をおくのでしょ
その他(住宅・住まい)
-
7
中古戸建てに住んでます 壁や床を剥がさずに 柱や梁など構造体が健全かどうか調べる方法ありますか?
リフォーム・リノベーション
-
8
賃貸物件で親の保証人になってます。 大家さんから突然の連絡が来ました。100万位の家賃の支払いがたま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
賃貸借契約解除について 賃貸トラブル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
大学が決まりました。 春から大学生です。 今賃貸見てるんですけど いい物件があって借りたいんですよ!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸マンションについて 成人した息子がかりていたのですが、不動産屋さんと管理会社が分かれてるのですか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸物件にはエアコンや給湯器はたいてい設置されていますが、冷蔵庫やレンジや洗濯機は借主が用意しなけれ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
''郵便受け扉の越境 総会で反対少数、越境なんのそので議決したものを、いざ取り付けの段階で区分所有"
分譲マンション
-
14
新築一戸建てのドアの歪みについて、欠陥ではないか教えてください。 新築の注文住宅に住み始めて5ヶ月で
一戸建て
-
15
今の家賃が高くて引っ越そうと思っているのですが 一、二万下げるくらいだったら初期費用の方が高くなって
引越し・部屋探し
-
16
ここの窓を塞ぐ方法を教えてください。 (朝の光が邪魔) 遮光シートを貼るのではなく、カーテンみたいに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
新築の間取りについて
その他(住宅・住まい)
-
18
所有者が本人でない家のリフォーム費について
リフォーム・リノベーション
-
19
ある入居者の迷惑行為を理由に催告の手紙を玄関ドアの郵便受けに投函し、その後内容証明で解除通知を送りま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
リフォームに関して言ったことと違う
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパート物件について
-
重量鉄骨造と軽量鉄骨造の図面...
-
BIG8口か100円BIG24口か
-
物件を探してて、3つ候補がある...
-
福岡空港の近くなど、騒音がす...
-
今日内覧行ったマンションがキ...
-
先日マンションの花壇に車をぶ...
-
賃貸契約の入居審査について
-
みなさんならどちらに住みます...
-
※至急お願いします 生活保護 賃...
-
マンションの集合ポストのダイ...
-
20代一人暮らしの女です。 気に...
-
マンションの花壇に車をぶつけ...
-
これって何キロまで耐えられる...
-
玄関ドアの開閉角度について(開...
-
どこにクレームを出した方がい...
-
マンション等のエレベーターで...
-
いま住んでいるアパートについ...
-
ウォシュレットのノズル蓋
-
賃貸の水道はどういった仕組み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URの住宅を親名義から子の名...
-
現在学生で4月から就職するため...
-
わからないため質問します。 派...
-
一人暮らし先の駐車場に親名義...
-
年末に別居するのですが・・・...
-
離れを作ってローン控除
-
女性名義で家の購入、改装、家...
-
夫婦共有名義の中古マンション...
-
他人名義の家に住んでいますが...
-
住宅手当の事で質問させて下さい
-
居住権とは?
-
今回 UR賃貸に住んでいる母親の...
-
開発許可の名義貸し
-
無職の為、妹名義での引越し
-
分譲マンション・支払人と名義...
-
引渡し時に電気・水道の名義人...
-
『2人入居可』の賃貸物件の契約...
-
結婚を機に住宅購入する場合、...
-
家の名義と住宅ローンの名義
-
自分名義の家でも世帯主じゃな...
おすすめ情報