
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
会計士補は日本公認会計士協会では準会員扱いになり、本部会費と地方会費合わせて毎年3万円納める必要があります。ちなみに公認会計士である正会員は約10万円です。たった3万円で、協会より毎月、会計情報が満載の「会計監査ジャーナル」が無料で送られてきます。さらに業務資料集とかニュースレターなどを無料で送付してくれます。また会計や監査に関する内容の濃い研修を格安で受講できます(この点については、強制的に受講が義務付けられているといった方がよいでしょう)。公認会計士協会の会員専用サイトはすごく充実しています。それになんといっても社会的評価が税理士より会計士補の方が相当良いです。これは税理士という資格が税務署OBと大学院ダブルマスターの免除組みで全体の75%も占めているためです。税務署に入りさえすれば20年でほぼ誰でも税理士になれ、また親に金を払ってもらって大学院を2つころがせばだれでも税理士になれたのです。大学院のレベルなんて問われてません。税理士の試験合格組がほんとうにかわいそうだと思います。あれほど難しい試験を突破しておきながら、ぼんくらの免除組と同じ扱いなのですから。
再度のご回答ありがとうございます。
たぶんその先生は職歴がとても立派な方で、会計士法を見る限りたぶん会計士試験も免除のようです。そうなると、情報収集などがメインでの登録なのですかね・・・。
新試験も免除が可能なようですし、正会員登録も可能にも見えますね。
付き合いが深くなったら、いろいろお聞きしたいと思います。
大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
現役の公認会計士・税理士のものです。
私もつい数年前まで会計士補だったのでお答えさせていただきます。公認会計士試験の制度が変わって、今でこそ会計士補という段階はなくなりましたが(今は公認会計士試験合格者)、3年前までは公認会計士試験と言えば会計士補になるための2次試験のことを指していました。会計士補になった後、実務補習や実務経験を積み3次試験を受け公認会計士になれました。3次試験は2次試験ほど厳しくなかったため、公認会計士になるための最大関門がこの2次試験ということになります。会計士補であることを示すことによって、この難関試験に合格しており、基本的な財務諸表論、監査論、商法等の知識は有していますよという宣伝にはなるかと思います。また法律的にも会計士補には無試験で行政書士になることが認められています。
ちょっと気になったのですが、その方は税理士だそうですが、地元の税理士会に登録されているでしょうね?そうでなければ「にせ税理士」となり、まずい問題になりかねません。
ご回答ありがとうございます。
年配の方なので聞きづらいのですが、税理士登録したうえでの会計士補登録に業務上のメリットがあるようなことを行っておりましたので、気になっております。
ご心配いただきました登録の件ですが。税理士・会計士補の両方とも各会のHPで確認済みです。
会計士補の行政書士登録は初めて聞きました。勉強になります。税理士資格もあるので、どちらの資格でも行政書士になれるのですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
企業等のサラリーマンでも、会計士(または補)として開業登録している人はたくさんいます。
一般的には「業界から情報を定期的に得るため」「能力証明の一つとして、名刺にハクをつけるため」だと思います。公認会計士まで行けば税理士登録が出来るようになりますが、会計士補の段階では税理士登録資格はもらえません。その方は、きっと税理士は税理士で取った上に、別個で会計士試験にも合格されたのですね。
「自分は両方の試験にそれぞれ通ったのよ」という、その方なりのプライドもあるのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
年配の方なので聞きづらいのですが、税理士登録したうえでの会計士補登録に業務上のメリットがあるようなことを行っておりましたので、気になっております。
素人は会計士補の存在や試験内容を知らない人が多いと思います。同業者などに対するものなのでしょうかね?
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
会計士の試験に合格したら・・・
監査法人に入社し実務を積んで会計士になる。
↓
独立したいので税理士登録し開業
↓
税理士業務で食っていく。
は、よくある流れです。
この方の場合は
会計士試験合格
↓
監査法人で規定の実務経験を積まずに独立を考える。
↓
税理士業務で独立
って感じじゃないでしょうか?
実態は税理士業務がほとんどですが、
会計士試験合格してるんだぞという意味で
会計士補の肩書きも書いているのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
年配の方なので聞きづらいのですが、税理士登録したうえでの会計士補登録に業務上のメリットがあるようなことを行っておりましたので、気になっております。
素人は会計士補の存在や試験内容を知らない人が多いと思います。同業者などに対するものなのでしょうかね?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 求人情報・採用情報 ハロワ求人で、私何の資格や税理士、会計事務所にも関わった企業に行った事ないんですけど、その中で、事務 3 2022/12/23 17:50
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 なぜ行政書士は士師業の中でも簡単なのに有名なのですか?(有名だと私の中の常識ではなっている!) 八士 5 2022/08/24 17:54
- 公認会計士・税理士 税理士補助業務をハローワークで見つけてきました。 公認会計士試験の勉強で得た知識は役に立見ますか? 1 2022/10/23 03:26
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- その他(恋愛相談) 税理士、弁護士、公認会計士などといった士業の方達は浮気をしますか⁉️ これか例え無資格でこれから税理 1 2023/05/13 18:47
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士や会計士になる人は医学...
-
会計士と結婚したと自慢して上...
-
簿記と会計士と税理士とファイ...
-
看護師と公認会計士どちらが難...
-
税理士は将来なくなる??
-
日商簿記1級は役に経ちますか?...
-
税理士の方の敬称について
-
これを英語でなんと言う 「立...
-
税理士五科目と医学部
-
税理士事務所に勤務されている...
-
システム監査という資格について
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
税理士と不動産鑑定士、狙うな...
-
税理士への呼びかけは「先生」...
-
税理士って年収は幾ら位ですか...
-
社会保険労務士の方へ
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
今から弁護士と公認会計士を目...
-
町内の老人会の会計監査役員の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会計士と結婚したと自慢して上...
-
税務代理権限証書の「過年分に...
-
看護師と公認会計士どちらが難...
-
公認会計士は ある程度いい車に...
-
公認会計士制度についてお教え...
-
新卒で大手税理士法人
-
士業事務所の設置数について
-
税理士は将来なくなる??
-
税理士と会計士の両試験に合格...
-
会計士補とは?
-
簿記と会計士と税理士とファイ...
-
税理士、公認会計士になるには...
-
会計士と公認会計士の違い
-
税務相談や会計ソフト入力代行...
-
弁護士と公認会計士について教...
-
大学で税理士の資格を取る場合...
-
税理士や会計士になる人は医学...
-
顧問料ってどのくらいですか?
-
士業営業代行ってビジネスはど...
-
公認会計士を目指してる主婦で...
おすすめ情報